Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり更新する時間の捻出が難しい…あれこれいじっていたら、もう1:30だし。というわけで、再開を宣言してから少々いじってみての、気付いたことなど色々。
PR
皆さま、お久し振りです。ヘラでございます。
「皆さま」と呼びかけたところで、すでにここをチェックしている人はいないと思いますが、生来の溢れ出る文章欲がダダ漏れてきましたので「再開」を宣言させていただくことと相成りました。読む人がいなかろうと私はキーボードをカタカタさせるわけで、まぁ体のよい吐き出し先ですね。
とはいえ、更新頻度は保証できません。出来るペースで、細々と、続けていけたらなぁと思っております。もし、ここを読む方がいたなら、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
というわけで以下、「再開に寄せて」と題しまして、変更点や心意気などを書き連ねてみました。お目通しいただければ幸いです。
久々に、パソコンからの投稿。
とうとう(やっと?)Twitterにアカウントを作成しました。これからはそちらでボソボソとネタを投稿するかもしれません。しないかもしれません。
とりあえずこのブログは残しておくつもりです。いくつかツイートしてみて分かったけど、やっぱり私には140字は短い(笑)。まぁ予想できたことですが。
ただ、Twitterを始めた理由が仕事絡みなので、ここにはTwitterIDさらさないでおきます。子供ネタはいいんだけど、ゲームとかちょっとさすがに避けたい(笑)。
というわけで、知り合いの皆様。私までTwitterIDをお教えくださると助かります。フォローします。あるいは、連絡くださればIDをお教えします。フォローしてください(笑)。旦那ツイッターから辿れた人には、こちらからフォローしに行く予定です。よろしく!
とうとう(やっと?)Twitterにアカウントを作成しました。これからはそちらでボソボソとネタを投稿するかもしれません。しないかもしれません。
とりあえずこのブログは残しておくつもりです。いくつかツイートしてみて分かったけど、やっぱり私には140字は短い(笑)。まぁ予想できたことですが。
ただ、Twitterを始めた理由が仕事絡みなので、ここにはTwitterIDさらさないでおきます。子供ネタはいいんだけど、ゲームとかちょっとさすがに避けたい(笑)。
というわけで、知り合いの皆様。私までTwitterIDをお教えくださると助かります。フォローします。あるいは、連絡くださればIDをお教えします。フォローしてください(笑)。旦那ツイッターから辿れた人には、こちらからフォローしに行く予定です。よろしく!
今日、私はトレンカを履いていました。タイツの踵と爪先が切れているヤツ。
キタロがそれを見たら、何やら大興奮。「おぉっ、おーおー、たーたん!」なんだキタロ、まさかトレンカフェチ?と思いながら振り向くと。
私の後ろにしゃがみこんで、出ている踵をつつきながら。
「たーたん、たいへん。たーたんのついった、あな!(お母さんの靴下、穴!)」
爆笑させてもらいました(笑)。
キタロがそれを見たら、何やら大興奮。「おぉっ、おーおー、たーたん!」なんだキタロ、まさかトレンカフェチ?と思いながら振り向くと。
私の後ろにしゃがみこんで、出ている踵をつつきながら。
「たーたん、たいへん。たーたんのついった、あな!(お母さんの靴下、穴!)」
爆笑させてもらいました(笑)。
思い出せるものを羅列。
アンパンマン以外にも、「おかあさんといっしょ」などの子供番組を座って見られるようになった。私がサボさんを好きだからか、「見ぃつけた」は一緒に見てくれる。しかしもっと小さい子用の「いないいないばぁ」はつまらないらしい。ハイハイするところだけ一緒にハイハイして遊ぶが、他は離れて私を探しちゃう。
よく行くスーパーにフィッシュソーセージの宣伝映像が小さい液晶に流れているのだが、それがお気に入り。5人(匹?本?)の擬人化フィッシュソーセージが、♪俺たち、フィッシュソーセージ!Yo! とラップ調で歌って踊っている。その前から離れなくて困る(笑)。
一昨日、初めてトイレでおしっこ出た! まだまぐれレベルだが、少しずつ慣らしていこう。少なくともトイレを嫌がらないので助かる。
歌を歌うようになった。保育園のお友達ではとてもはっきりした発音・節で歌える子もいるが、キタロはまだ何を歌っているのかしばらく聴かないと分からない(苦笑)。特によく歌うのが、チューリップ。タンポポなど、花を見る度に ♪あいた~あいた~ウーリ、プーの~たなが~ だそうだ(笑)。
色々分かるようになった。
前はキタロが好きなものを食べているとき、一口ちょうだいと言うと「うん」と答えてくれたが、今では拒否される(笑)。特に好きではないものなら、今まで通りくれる。
あと、キタロが大人の食べているものを欲しがるとき、前は一つ取ってあげれば満足した。が、今では皿ごと渡さないと納得しない(笑)。取ってあげたやつを指差して「たーたんの(お母さんの)」。皿を指差して「まとの(自分の)」。かしこくなったなぁ。
お母さんに尻尾が生えていないのを不思議がる(笑)。
前よりもしまじろう(@ベネッセ)がお気に入りで、ぬいぐるみを持って一緒に寝たりしている。しまじろうの色んなとこを指差して「おめめ、おくち、しっぽ」と遊ぶのだが、こないだお母さんでそれをやったところ「おめめ、おくち、しっぽ…?ない!あれぇ?」と言われた(笑)。キタロにはあるの?と聞いたら、自分のお尻を触って「あれぇ…?」だそうだ(笑)。
アンパンマン以外にも、「おかあさんといっしょ」などの子供番組を座って見られるようになった。私がサボさんを好きだからか、「見ぃつけた」は一緒に見てくれる。しかしもっと小さい子用の「いないいないばぁ」はつまらないらしい。ハイハイするところだけ一緒にハイハイして遊ぶが、他は離れて私を探しちゃう。
よく行くスーパーにフィッシュソーセージの宣伝映像が小さい液晶に流れているのだが、それがお気に入り。5人(匹?本?)の擬人化フィッシュソーセージが、♪俺たち、フィッシュソーセージ!Yo! とラップ調で歌って踊っている。その前から離れなくて困る(笑)。
一昨日、初めてトイレでおしっこ出た! まだまぐれレベルだが、少しずつ慣らしていこう。少なくともトイレを嫌がらないので助かる。
歌を歌うようになった。保育園のお友達ではとてもはっきりした発音・節で歌える子もいるが、キタロはまだ何を歌っているのかしばらく聴かないと分からない(苦笑)。特によく歌うのが、チューリップ。タンポポなど、花を見る度に ♪あいた~あいた~ウーリ、プーの~たなが~ だそうだ(笑)。
色々分かるようになった。
前はキタロが好きなものを食べているとき、一口ちょうだいと言うと「うん」と答えてくれたが、今では拒否される(笑)。特に好きではないものなら、今まで通りくれる。
あと、キタロが大人の食べているものを欲しがるとき、前は一つ取ってあげれば満足した。が、今では皿ごと渡さないと納得しない(笑)。取ってあげたやつを指差して「たーたんの(お母さんの)」。皿を指差して「まとの(自分の)」。かしこくなったなぁ。
お母さんに尻尾が生えていないのを不思議がる(笑)。
前よりもしまじろう(@ベネッセ)がお気に入りで、ぬいぐるみを持って一緒に寝たりしている。しまじろうの色んなとこを指差して「おめめ、おくち、しっぽ」と遊ぶのだが、こないだお母さんでそれをやったところ「おめめ、おくち、しっぽ…?ない!あれぇ?」と言われた(笑)。キタロにはあるの?と聞いたら、自分のお尻を触って「あれぇ…?」だそうだ(笑)。
近況ダイジェスト。
キタロが2歳になった! 早いものです。おめでとう、キタロ!
NHK教育「見ぃつけた!」のサボさんが、最近お気に入り。サボさんの曲、歌えるかも。
久々にキタロなしでTRPGをやった! 充実感。
それにしても、やはりリアルタイムで台詞が出てこない。後から思い返すと言いたいことはたくさん出てくるのにっ!
キタロの面倒見てくれた旦那に感謝。
無料携帯ゲームの「コロプラ」を始めた。結構ハマっている。
興味のある人がいたら、私の携帯までご連絡ください♪ 紹介特典がもらえるため、もれなく私が喜びます(笑)。
仕事でAndroidアプリの開発を始めた。iPhoneも少し作った。いやー面白いね! やっぱこの仕事好き。
キタロが2歳になった! 早いものです。おめでとう、キタロ!
NHK教育「見ぃつけた!」のサボさんが、最近お気に入り。サボさんの曲、歌えるかも。
久々にキタロなしでTRPGをやった! 充実感。
それにしても、やはりリアルタイムで台詞が出てこない。後から思い返すと言いたいことはたくさん出てくるのにっ!
キタロの面倒見てくれた旦那に感謝。
無料携帯ゲームの「コロプラ」を始めた。結構ハマっている。
興味のある人がいたら、私の携帯までご連絡ください♪ 紹介特典がもらえるため、もれなく私が喜びます(笑)。
仕事でAndroidアプリの開発を始めた。iPhoneも少し作った。いやー面白いね! やっぱこの仕事好き。
ものすごい地震だった。幸い、ウチは家族は無事です。ただ、自宅は昨晩停電だったため、私の実家に避難しました。(あとから分かったのは、停電復旧は午前2時頃だったらしい)
旦那はたまたま会社が休みだったので、東京に閉じ込められなくて済みました。で、私と奇跡的に電話が繋がったときに、実家で待ち合わせようと申し合わせ。旦那が保育園へキタロをお迎えに行き、車で実家へ。私は単独、二駅歩いて実家へ。地震後に実家の無事は確認出来ていたのだが、歩く間そちらへ向かう旨を連絡しようにも、電話もメールも繋がらず。まぁ皆で同じことするから混雑してたのでしょうが(苦笑)。
東北の方は酷いようですね…。何も出来ませんが、せめて雪が止むように祈ります。
旦那はたまたま会社が休みだったので、東京に閉じ込められなくて済みました。で、私と奇跡的に電話が繋がったときに、実家で待ち合わせようと申し合わせ。旦那が保育園へキタロをお迎えに行き、車で実家へ。私は単独、二駅歩いて実家へ。地震後に実家の無事は確認出来ていたのだが、歩く間そちらへ向かう旨を連絡しようにも、電話もメールも繋がらず。まぁ皆で同じことするから混雑してたのでしょうが(苦笑)。
東北の方は酷いようですね…。何も出来ませんが、せめて雪が止むように祈ります。
ちょっとびっくり。
今日、アンパンマンのビデオでも借りようとTSUTAYAに行ったら、キタロが沢山のアンパンマンを見て狂喜。あれこれ手に取り始めました。
私は私で、どうせ借りるなら劇場版がいいかな、と見ていたら。キタロがアンパンマンのケースを持って私に「ぴて!ぴて!!」(見て)
びっくりしました。こんなに日本語上手になったなんて。進歩が早いなぁ。
今日、アンパンマンのビデオでも借りようとTSUTAYAに行ったら、キタロが沢山のアンパンマンを見て狂喜。あれこれ手に取り始めました。
私は私で、どうせ借りるなら劇場版がいいかな、と見ていたら。キタロがアンパンマンのケースを持って私に「ぴて!ぴて!!」(見て)
びっくりしました。こんなに日本語上手になったなんて。進歩が早いなぁ。
記事のタイトルが、どんどん意味不明になっていきます。キタロ語をタイトルにするのは止めた方がいいか?(笑)
物には名前があると知り、色んな言葉を話せるようになったキタロ。近頃では、「あれ、なぁに?」と聞くようになりました。しかしご存知の通り、まだ舌が不自由です。なぁに?と言っているつもりらしいのですが「まぁに~」と聞こえます。最初「まぁね!」と自慢しているのかと思って相槌を打っていたら、同じものを指差し続け、終いには怒られました(笑)。ありがち。
と言うわけで、最近のキタロ語録。
・むあむあ:手袋のこと。何故こうなった(笑)。私も由来を知らない。
・ぴらぴら:亀のこと。亀が「ぴーらぴーら」と泳ぐ絵本を某さんにいただいたら、最近になってキタロのお気に入りベスト絵本にランクインしている。
・どーたん:ぞうさん。「たーたん」法則(か・さ行をた行に変換する)は、未だ健在。
・ピッキー:ミッキーマウスのこと。ドナルドは、まだアイル(アヒル)と呼ばれる(笑)。
・アンパーンチ:そのまんま、アンパンチ。この台詞と共に、右手が繰り出される。この頃アンパンマンが大好き。座ってビデオを見られるようになった。しかし、集中力は15分が限界。とはいえ、去年は5分くらいしか持たなかったので画期的。さすがアンパンマン。
・だっと:抱っこしての意。頻繁に要求されるが、家事が何も出来ないんだよ…。
・ちょーだい:お手々ポンポンもまだやるが、ちゃんと口で主張するようになった。でも語調が強いので、お願いというより命令調である。
・あったいねぇ:暖かいねの意。私がそうするからか、語尾が「ね」のことが多い。湯船は怖がるのだが、最近は暖かい気持ち良さを知ったようで、私にしがみつきつつ「あったいねぇ」と湯船に入ることを要求する。
・たたたんたんねぇ:畳もうね。パジャマを脱いだあと私が畳んでいると、これを連呼しながらグチャグチャにしてくれる(笑)。
・あたない:開かない。テレビ台下のラックにアンパンマンのDVDが入っているのを知っており、見たいときにラックの扉をガタガタさせながら悲鳴のように使われる。私が開けると、ちゃんと「あいた!」と言う。でもまだ丸暗記しているだけのようで、他の動詞を否定の活用形で使ったのを聞いたことはない。
・ないねぇ:そのまんま、何かがないこと。手袋をはめると、「お手々ないねぇ」とか言う。…あれ、今気付いたけど二語文話してるよ!? いつの間に!
・ついった:靴下のこと。たーたん法則により「つつちた」になり、それだと言いにくかったのであろう、ついったとなった。つぶやくことではない(笑)。
・やや:やだ。最近これをよく言う。とっても良い子だったのに、「やや、やや!」と言われて困るようになった。こっちのジャンパーは嫌だとか。こっちのおかずは食べたくないとか。でも、それだけ成長したんだね。やっぱりキタロは可愛いです。
物には名前があると知り、色んな言葉を話せるようになったキタロ。近頃では、「あれ、なぁに?」と聞くようになりました。しかしご存知の通り、まだ舌が不自由です。なぁに?と言っているつもりらしいのですが「まぁに~」と聞こえます。最初「まぁね!」と自慢しているのかと思って相槌を打っていたら、同じものを指差し続け、終いには怒られました(笑)。ありがち。
と言うわけで、最近のキタロ語録。
・むあむあ:手袋のこと。何故こうなった(笑)。私も由来を知らない。
・ぴらぴら:亀のこと。亀が「ぴーらぴーら」と泳ぐ絵本を某さんにいただいたら、最近になってキタロのお気に入りベスト絵本にランクインしている。
・どーたん:ぞうさん。「たーたん」法則(か・さ行をた行に変換する)は、未だ健在。
・ピッキー:ミッキーマウスのこと。ドナルドは、まだアイル(アヒル)と呼ばれる(笑)。
・アンパーンチ:そのまんま、アンパンチ。この台詞と共に、右手が繰り出される。この頃アンパンマンが大好き。座ってビデオを見られるようになった。しかし、集中力は15分が限界。とはいえ、去年は5分くらいしか持たなかったので画期的。さすがアンパンマン。
・だっと:抱っこしての意。頻繁に要求されるが、家事が何も出来ないんだよ…。
・ちょーだい:お手々ポンポンもまだやるが、ちゃんと口で主張するようになった。でも語調が強いので、お願いというより命令調である。
・あったいねぇ:暖かいねの意。私がそうするからか、語尾が「ね」のことが多い。湯船は怖がるのだが、最近は暖かい気持ち良さを知ったようで、私にしがみつきつつ「あったいねぇ」と湯船に入ることを要求する。
・たたたんたんねぇ:畳もうね。パジャマを脱いだあと私が畳んでいると、これを連呼しながらグチャグチャにしてくれる(笑)。
・あたない:開かない。テレビ台下のラックにアンパンマンのDVDが入っているのを知っており、見たいときにラックの扉をガタガタさせながら悲鳴のように使われる。私が開けると、ちゃんと「あいた!」と言う。でもまだ丸暗記しているだけのようで、他の動詞を否定の活用形で使ったのを聞いたことはない。
・ないねぇ:そのまんま、何かがないこと。手袋をはめると、「お手々ないねぇ」とか言う。…あれ、今気付いたけど二語文話してるよ!? いつの間に!
・ついった:靴下のこと。たーたん法則により「つつちた」になり、それだと言いにくかったのであろう、ついったとなった。つぶやくことではない(笑)。
・やや:やだ。最近これをよく言う。とっても良い子だったのに、「やや、やや!」と言われて困るようになった。こっちのジャンパーは嫌だとか。こっちのおかずは食べたくないとか。でも、それだけ成長したんだね。やっぱりキタロは可愛いです。
もくじ
[Page]
[Page]
↑ | 前のページ | ↑ |
(2025/05/07) | ||
ブログ作成 (2016/09/20) | ||
ブログ作成 (2016/09/18) | ||
ブログ作成 (2011/08/18) | ||
携帯よしなし (2011/06/19) | ||
携帯よしなし (2011/05/21) | ||
携帯よしなし (2011/05/13) | ||
携帯よしなし (2011/03/12) | ||
携帯よしなし (2011/02/11) | ||
携帯よしなし (2011/01/29) | ||
↓ | 次のページ | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索