Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、イラッというよりプツッと来て、勢い余って愚痴ってしまった。が、ちょっと反省。
ウチの旦那は、ものすっごいモノグサなところを除けば概ね良い旦那さんであると思う。でも、自分と一緒に暮らしているわけじゃないから、どうしても合わないというか、思い通りにならないことがある。
先日、旦那に聞いてみた。「あなたに対してたまにどうしようもなくイラッと来るのだが、あまり小言をたくさん言われるのも嫌だろうし言いたくもないので、イラッと来た時どうしたらいいと思う?」と。したら、「王様の耳はロバの耳をするんだ!」との返答だった。
だから昨日のブログを書いた、というわけではなく、昨晩は純粋にブチッと来たからなのだが、あ~効果あったのかなーと思う。今日は、講演を聞きに行くくらいいいんじゃないって気分になっていたし。
でも、会社からはもうちょっと早く帰れるようにして欲しいなぁ。キタロウ君と攻防をしつつのせわしない夕飯は、味気ないのだ。
ウチの旦那は、ものすっごいモノグサなところを除けば概ね良い旦那さんであると思う。でも、自分と一緒に暮らしているわけじゃないから、どうしても合わないというか、思い通りにならないことがある。
先日、旦那に聞いてみた。「あなたに対してたまにどうしようもなくイラッと来るのだが、あまり小言をたくさん言われるのも嫌だろうし言いたくもないので、イラッと来た時どうしたらいいと思う?」と。したら、「王様の耳はロバの耳をするんだ!」との返答だった。
だから昨日のブログを書いた、というわけではなく、昨晩は純粋にブチッと来たからなのだが、あ~効果あったのかなーと思う。今日は、講演を聞きに行くくらいいいんじゃないって気分になっていたし。
でも、会社からはもうちょっと早く帰れるようにして欲しいなぁ。キタロウ君と攻防をしつつのせわしない夕飯は、味気ないのだ。
PR
旦那に対してですね。ゴメンナサイ、ちょっと愚痴。
前々からなのですが、赤ちゃん生まれても旦那の生活はほとんど変わりがないところが少し引っかかります。会社から帰るのが遅いのは仕方ないとしても、遅寝遅起、休日はほとんど寝てるし、帰りが遅いからお風呂も私が入れてる。旦那がゲーム中はPCいじらないように、私がキタロウ君と遊んで気を引く。食事中に、ご飯食べさせるのを変わってくれるくらいか。
で、細かくイラッとはしてたのだけど、さっきの発言でイライラッ(怒)と来てしまいまして。
明日、会社が終わったあとに、なんだかの講演に行くんだそうな。友達もそれに来るから、夕飯は一緒に済ましちゃうんだそうな。
講演に行けるってことは、会社から早く帰れるんじゃん! でも早く帰るときは、自分のやりたいことをやって、結局帰りは遅くなるって寸法か。それで、また私は夕飯もお風呂も一人でキタロウ君の面倒を見なけりゃならんのか。
お風呂、入れるのは私がやったとしても、拭いてもらうだけでも大分負担が違います。今は寒いので、お風呂出たあと先にキタロウ君を拭いていると風邪引きそうだ。食事は、最近は大人のおかずを一部取り分けてるので、キタロウ君に食べさせてると自分の分が冷めます。
椅子に座らせると嫌がるのですが、ご飯のときはケジメつけて座らせています。でもご飯終わっても座らせていると泣き叫ぶので、キタロウ君のご飯が終わったら椅子から下ろしてしまうのですが、そうするとテーブルの上の私のご飯を引っ掻き回そうとするので、最近私は立ち食いです。二人いれば、片方があやしていられるのに。
ちなみにこれは別につぶやきじゃないです。本人にも同様のことをはっきり言ってるので、あしからず。
前々からなのですが、赤ちゃん生まれても旦那の生活はほとんど変わりがないところが少し引っかかります。会社から帰るのが遅いのは仕方ないとしても、遅寝遅起、休日はほとんど寝てるし、帰りが遅いからお風呂も私が入れてる。旦那がゲーム中はPCいじらないように、私がキタロウ君と遊んで気を引く。食事中に、ご飯食べさせるのを変わってくれるくらいか。
で、細かくイラッとはしてたのだけど、さっきの発言でイライラッ(怒)と来てしまいまして。
明日、会社が終わったあとに、なんだかの講演に行くんだそうな。友達もそれに来るから、夕飯は一緒に済ましちゃうんだそうな。
講演に行けるってことは、会社から早く帰れるんじゃん! でも早く帰るときは、自分のやりたいことをやって、結局帰りは遅くなるって寸法か。それで、また私は夕飯もお風呂も一人でキタロウ君の面倒を見なけりゃならんのか。
お風呂、入れるのは私がやったとしても、拭いてもらうだけでも大分負担が違います。今は寒いので、お風呂出たあと先にキタロウ君を拭いていると風邪引きそうだ。食事は、最近は大人のおかずを一部取り分けてるので、キタロウ君に食べさせてると自分の分が冷めます。
椅子に座らせると嫌がるのですが、ご飯のときはケジメつけて座らせています。でもご飯終わっても座らせていると泣き叫ぶので、キタロウ君のご飯が終わったら椅子から下ろしてしまうのですが、そうするとテーブルの上の私のご飯を引っ掻き回そうとするので、最近私は立ち食いです。二人いれば、片方があやしていられるのに。
ちなみにこれは別につぶやきじゃないです。本人にも同様のことをはっきり言ってるので、あしからず。
どうにもこうにもイラモヤっとします。
なんだかー、お正月過ぎのダラダラが治りません。長過ぎ。
そもそも、去年11月のキタロウ君入院事件のあと疲れが抜けなくて、それでやっと調子出てきたかな~と思って正月迎えて、年を越してみたらお正月なのかなんなのか分からないままダルダル過ごしてここまで来てしまいました。
なんだかー、お正月過ぎのダラダラが治りません。長過ぎ。
そもそも、去年11月のキタロウ君入院事件のあと疲れが抜けなくて、それでやっと調子出てきたかな~と思って正月迎えて、年を越してみたらお正月なのかなんなのか分からないままダルダル過ごしてここまで来てしまいました。
あぁ~とうとうおっぱいトラブルー(泣)。
今まで、産後一ヶ月以外はトラブル知らずだったマイおっぱい。ここに来て、毎日酷使されたせいか、血豆が出来てしまいました。
最初は、授乳後に痛いな~と思ってたんですよね。キタロウ君の吸う力が強くなったせいかと思ってたんですけど、それはそれで合ってるかもしれないですが、翌日あたりに見たら赤黒い何かが…。ゴミかと思って取ろうとしたら痛い。うあー。
今は触らずにそっとしてあります。そんなわけなんで、授乳は血豆が出来ていない方でして、血豆パイは搾乳だけしようかと思ったら、更に翌日、無事パイにも血豆が! これでW血豆パイ…。
もう面倒臭いので、痛いのは我慢して普通に授乳してます。痛いのにも段々慣れてきた。いやむしろ、段々治癒しているのか。たぶん。
しかし面白かったのが、キタロウ君がチュッチュすると血豆が大きくなるんですよね。吸い出されるぅ~!(面白がるな)
今まで、産後一ヶ月以外はトラブル知らずだったマイおっぱい。ここに来て、毎日酷使されたせいか、血豆が出来てしまいました。
最初は、授乳後に痛いな~と思ってたんですよね。キタロウ君の吸う力が強くなったせいかと思ってたんですけど、それはそれで合ってるかもしれないですが、翌日あたりに見たら赤黒い何かが…。ゴミかと思って取ろうとしたら痛い。うあー。
今は触らずにそっとしてあります。そんなわけなんで、授乳は血豆が出来ていない方でして、血豆パイは搾乳だけしようかと思ったら、更に翌日、無事パイにも血豆が! これでW血豆パイ…。
もう面倒臭いので、痛いのは我慢して普通に授乳してます。痛いのにも段々慣れてきた。いやむしろ、段々治癒しているのか。たぶん。
しかし面白かったのが、キタロウ君がチュッチュすると血豆が大きくなるんですよね。吸い出されるぅ~!(面白がるな)
とうとう来ました、抜け毛の季節。
別に季節柄で抜け毛が発生するわけじゃありませんが、産後数ヶ月目にお母さんが抜け毛することが多いそうです。私は大丈夫かな~と思ってたら、たぶん今がそうです。
髪の毛を洗うと指の間にモサーと抜けるので、何かの副作用ごっこが出来そう(殴)。櫛で梳かす場合には、ティモテ(古い。っていうか、まだ通じるのかコレ?)のように髪を一方にそろえて梳かします、じゃないと背中に抜け毛がモサモサと…。
しばらくすれば治るそうです。っていうか、出産って色々とすごいんだね…。
別に季節柄で抜け毛が発生するわけじゃありませんが、産後数ヶ月目にお母さんが抜け毛することが多いそうです。私は大丈夫かな~と思ってたら、たぶん今がそうです。
髪の毛を洗うと指の間にモサーと抜けるので、何かの副作用ごっこが出来そう(殴)。櫛で梳かす場合には、ティモテ(古い。っていうか、まだ通じるのかコレ?)のように髪を一方にそろえて梳かします、じゃないと背中に抜け毛がモサモサと…。
しばらくすれば治るそうです。っていうか、出産って色々とすごいんだね…。
赤ちゃんのいる生活になって何が一番大変になったかと言えば、買い物です。
家に一人で置いておけないから、買い物に行くとしたら抱っこホルダーで背負っていくわけですが、この時点で6kgの荷重。牛乳2本、たまねぎ、冷凍食品などなど買うと、大体3~5kgはある。これを持って歩いて帰り、ウチは階段ナシの3階なのでそこまで持って上がる。大変です。ベビーカーはどうかというと、アパートにエレベータがないので荷物が増えるだけだし、行きつけのスーパーはエレベータなしの地下1階。バリアフリーからはほど遠い。週末にまとめ買いをしようにも、車も自転車もないので、せいぜい旦那の手2本分、買い物袋が増やせるだけで、1週間分の食料・飲料は到底まかなえません。
家に一人で置いておけないから、買い物に行くとしたら抱っこホルダーで背負っていくわけですが、この時点で6kgの荷重。牛乳2本、たまねぎ、冷凍食品などなど買うと、大体3~5kgはある。これを持って歩いて帰り、ウチは階段ナシの3階なのでそこまで持って上がる。大変です。ベビーカーはどうかというと、アパートにエレベータがないので荷物が増えるだけだし、行きつけのスーパーはエレベータなしの地下1階。バリアフリーからはほど遠い。週末にまとめ買いをしようにも、車も自転車もないので、せいぜい旦那の手2本分、買い物袋が増やせるだけで、1週間分の食料・飲料は到底まかなえません。
もくじ
[検索: tag:お母さん]
[検索: tag:お母さん]
↑ | ↑ | |
(2025/05/04) | ||
育児 (2010/02/23) | ||
育児 (2010/02/22) | ||
育児 (2010/01/27) | ||
育児 (2009/11/27) | ||
育児 (2009/10/02) | ||
育児 (2009/09/06) | ||
育児 (2009/08/22) | ||
育児 (2009/08/07) | ||
育児 (2009/08/01) | ||
↓ | 次のページ | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索