忍者ブログ

Eljudnir ~エルヴィドネル

徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「どうしたの?」にて書いた原因不明のグズりですが。どうやら我が家のちっちゃい侍は、腹が減りすぎて戦が出来なくなっていた模様でございます…。

 何をそんな王道な、と思われるかと推察いたします。でもグズっていたときも当然、おっぱいが足らないのかな~と疑ったりしたんですよ? なのでおっぱいをくわえさせてみたりしたんですが、ペッて出しちゃう。まぁそうだよね、さっき上げたし。と思って原因が分からず、ただ抱っこしてなだめてたんですが。
 たぶん、遊び飲みを覚えたんだろうと思うんですよね。飲み始めても少しすると口を離してキョロキョロしたり、おっぱい叩いたりしてるから、もうお腹いっぱいなのかな~と思って仕舞っちゃう。けどまだお腹はいっぱいになってなくて、「あれ、ちょっと目を離した隙にボクのおっぱいなくなっちゃったよ!」ってなっていたんじゃないかと。

 気付いたのは、グズっているときに抱っこしないと指しゃぶりが激しかったことと、抱っこしているときに私の二の腕をペロペロなめていたからです。指しゃぶりは暇なとき(多分)と眠いとき(こっちは確実)によくするんですが、新生児の頃はお腹すいたときに指をしゃぶってたなぁと思って。二の腕なめるのは、ほぼ確実にお腹すいているときです。
 なので試しに、口を離してもしばらく目の前におっぱいぶらさげておいたら、「おっと食事中だったよ」って感じで再び食いつくようになりました。そうやっていっぱい飲ませるようにしたところ、グズグズ言うのも格段に減りました。

 まぁ、最近運動量増えたのに、飲むおっぱいの量が減ってないか?とは思ってたんですよね…。気付くの遅くてごめんね。お母さんも新米だから、まだ上手く出来なくて。
 お母さんも、日々精進です。
PR
 ども、疲れ気味のヘラですこんにちは。

 どうしたことか、ここ数日きたろう君のグズりが激しいです。今までは放っておいても一人で遊んでるか、おねむしてくれたのに、ここのところ(土曜あたりから?)起きてると泣く、寝付けずに泣く、抱っこして寝かせても30分で起きるという毎日です。幸い、夜は相変わらずまとめて寝てくれるのでそこは助かってますが、家事が出来ません…。こないだ「朝型生活」宣言をしたばかりなのに!
 抱っこも「お気に入りポーズ」があるらしく、縦抱っこにして私の右腕が上でなければなりません。腕が疲れたから上下を逆にすると、もう泣き始めます(苦笑)。抱っこして落ち着いたな~と思って、ベッドに寝かせようと腰を屈めると(寝かせる前に)泣き始めます。
 昨日はあまりに何も出来ないので、抱っこ紐でおんぶしながら洗濯物たたんだりしてたのですが、最初数分はいいんですけどすぐダメになっちゃうんですよねぇ。それにやってみて思ったけど、おんぶだと赤ちゃんの様子が分からないのでちょっと怖いです。ダラーンってなっても、寝てるのか首しまっちゃってるのか分からないし。

 それにしても、どうしたんだろう。そういうときもある、っていうだけならいいんだけど、こないだの耳垢みたいに何か解決出来ていない「気持ち悪いもの」とか「痛いこと」があったら、解消してあげないと可哀想だし。
 ホンヤクコンニャク赤ちゃん版、ってないかしら(笑)。
 生活リズムがよろしくないので、自戒を含めて書く。

 きたろう君は、本名を○△□(仮)と言います。いつも大体「○△君」と呼んでいるのですが、時が経つにつれバリエーションが著しくなってきました。

 あまり変な呼び方をしていると、当人が自分の名前を覚えてくれないと困るので…ここらで一旦書き出して、リセット出来ないかなぁと画策。

 うんまぁ先に言っちゃうと、毎度毎度、垢やら便やらの話題でゴメンナサイだって赤ちゃんだし。というわけで、我が子の写真可愛さに自分のブログをついつい開いてしまう親馬鹿極まれりのヘラですこんにちは。

 とりあえず本文へGo。

 とうとう、きたろう君が生まれて100日目を迎えました。おめでとう、きたろう君!

 というわけで、お食い初めです。生涯食べるものに困らないように、という願いを込めて、食べる真似事をするアレです。子供用食器にいつものおかず(鯛とかではない・苦笑)を並べ、お父さんお母さんと一緒に「いただきまーす」。いつもはベッドの上から、ヨダレを垂らしながら見てるだけだったけどね。
 でもなんだか不機嫌な様子…。寝起きだからボケーッとしてるみたいです。

 きたろう君、生まれて初めての耳鼻科を体験してきました。耳掃除に。

 産院の保育士さんには、「耳掃除は周りだけ綿棒で拭いて、耳の中までやらないでくださいね」と指導されておりましたので、大人しくその通りにしていました。が、最近、耳の中を見るとなんだかこう…耳垢の塊じゃね?っていうデッカイ影が見えるように。
 気にはなっていたのですが、大人用耳かきで掃除中に首を動かされたら突っ込んじゃうから危ないし、綿棒を少し入れてコショコショやってはみたものの、奥の方に鎮座ましましている耳垢主には到底届きそうにない。うーんみんなどうしてるんだろう、と育児サイトで確認いたしましたところ「乳児の耳掃除は耳鼻科でやるもんだ」という新たな見地を得るに至ったのです!

むせび泣き 寝返りが出来るようになって早一週間、今ではコロンコロンと自由に寝返るようになりました。左回りしか出来ないけど。
 これで癇癪起こすこともなくなったかと思いきや、きたろう君は今までにも増してうるさくなっております。寝返りが成功してニパーっと笑ったあと、はいはい(というか、ずりばい)をしようとして出来ず、結果癇癪を起こすのです…。気が早いよきたろう君。
 ←最近よく見られる光景。寝返りしたあと、右手左足・左手右足を交互にシャカシャカやるも当然進まず、段々首も疲れてきて、「もうやだぁー」と叫び泣いている様。可哀想なような、可愛いような(笑)。

 それにしても。
 腹が減っても泣かずに我慢、おもちゃには興味を示さず。
 ただひたすらに己の技を磨くべく精進、飽くなき向上心は留まる所を知らず。
 我が子に武士の魂を見ました…。
パンパース プレミアムケア 先日、出産祝いにいただきました。パンパース プレミアムケア! これ、使ってみたかったんですよね~。

 見ての通り、パッケージからして金色っぽい黄色です。なんかプレミアムっぽい。普通にお店に置いてあるのは見たことないです。高過ぎて需要がないんでしょうか? まぁ、大体一枚17円くらい(安いと15.8円・笑)の消耗品を、40円以上も出して買おうというセレブな人はあんまりおらんでしょう。

もくじ
[育児]
前のページ
  (2025/05/10)
育児  (2009/08/28)
育児  (2009/08/25)
育児  (2009/08/22)
育児  (2009/08/21)
育児  (2009/08/20)
育児  (2009/08/18)
育児  (2009/08/18)
育児  (2009/08/18)
育児  (2009/08/15)
次のページ
プロフィール
管理人:
ヘラ
Twitter:
自己紹介:
一言
お気軽にどうぞー。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
ブログ内検索
Copyright © Eljudnir ~エルヴィドネル All Rights Reserved.
Material by tudu*uzu
忍者ブログ [PR]