忍者ブログ

Eljudnir ~エルヴィドネル

徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 始めた、と言っても、活用する気はあまりないです(苦笑)。ブログ書くのだけで手一杯だ!
 古い友人がmixiに日記を書いているというので、それを読みたいためだけに招待してもらいました。mixiってよく分からないのですが、入会した今もよく分かってないです。個人的に、日記書くんならブログと何が違うのだろうか?というあたりが一番分からない。読んでもらいたくて書くなら、わざわざ制限しなくても?っていう感じでしょうか。
 イヤ、mixiを批判しているわけじゃないです。どちらにも長所短所があるわけですから、あとは好みの問題なのでね。
 とりあえず、mixiにはこのブログへのリンクをつけてきました。ブログのRSSを拾ってmixiに掲載するらしい。なかなか便利な機能もあるようです。

 mixiとは関係ないけど、前に掲示板とか運営してたとき、返事しなきゃっていう気持ちが楽しさから強迫感になったことがありました。趣味で始めたものを楽しめなくなったら、ダメだと思うんですよ。
 だから私は、マイペースにマイペースに、それを守ろうと思ってます。

 まぁなんだ、「実はmixiやってるよー」っていう人は連絡ください(笑)。
PR
 この冬はじめて、雪を見ましたよ!

 写真を撮る前に雨になり、溶けてしまったので証拠写真はありません。ガクリ。もうちょっと前に東京の初雪は済んでいるはずですが、夜中に降ったらしく私は見れませんでした。
 それにしても寒いですねぇ。雪が降るくらいだから、当然だけども。

 でも私が子供の頃って、雪ってもっとたくさん降ったような記憶があるのですが、みなさんどうですか? やはり温暖化なのかしら。
錦帯橋 お正月、錦帯橋へ連れて行ってもらいました。

 広島から車で走ること1時間、山口県岩国市にあるらしいです。日本三大奇橋だと聞いていたのでものすごくデカいのを想像していたら、結構小ぢんまりしていました。イヤ、三「大」って言うからさ…「日本三、大奇橋」じゃなくて、「日本三大、奇橋」であることに後から気付いた私。愚かな。
 何も考えないで歩けば数分で渡り切れるくらいの大きさですが、なかなか趣深くて面白かったです。橋なのに階段を上り下り(笑)。
 下から見ても、木を上手に組んであってすごいなぁと思いました。釘を使ってないとか、聞いたような聞かないような。数十年に一度、アーチの1ブロックづつ作り直していくのだそうです。現在でも職人の技が受け継がれているってことでしょうか。こういうのって宮大工みたいな人たちが仕事するのかな。
 なんにしても、長くそこにあって欲しいと思いました。

 このあと、松、白蛇、佐々木小次郎像なんぞを拝んで、岩国の地を後にしました。
 ものすごい夜更かし状態がリズムになっている今日この頃。元々夜型ですが、年明けてからこっち、尚著しく。
 以下、近頃の私の一般的な平日夜の過ごし方。

 19:00 会社を定時で退社
 20:30 買い物しつつ帰宅
 21:00 一息ついてから夕飯作成を開始
 23:00 夕飯。なんでご飯作るのに2時間もかかるんだ
 23:30 夕飯終了。だらっとしたり、ゲームしたり。ブログ書くのもここ。
  1:30 お風呂
  2:00 食器洗い、翌日の支度、ゴミ出しのまとめ。場合によってはブログ書いたり。
  3:00 就寝
  ~
  8:00 起床

 ご飯の準備・後片付けに3時間弱かかっている計算。だからついつい、外食したくなっちゃうんですよね…。自由になる時間が大幅に増える。
 気を抜いてちょっと沢山遊んだり、気になって部屋の片付けなぞを始めてしまうと、就寝時間が4時になります。
 1日の自由時間が2時間、これをとても短いと思うのは贅沢なんでしょうね。やっぱり。
ふもふもさん・羊 先年の話ですが、遅い誕生日プレゼントにふもふもさんの特大を貰いました。

 以前、中くらいのふもふもさんを持っていたことがあり、すごく好きだったんですよね。抱き心地いいし、手先が少し重くなっていて腕がダランダランするのがまた良い。
 しかも羊ですよ、羊!? 私が羊好きだと知っての狼藉か!
 このふもふもさん特大で、立たせると人の腰くらいまで背丈があります。写真に比較対象を入れておけば良かった…。

 「第二の夫にしてくれ」と言われたので、ダイちゃんと名付けました。今はドラえもんと同じ寝床で、横になっています。たまにもふもふするぞぅ。
リストレスト? キーボード前に置いて手首を乗せる、あのぷにょぷにょのやつを買いました。これってなんていうんでしょう、リストレスト? しかしそんな単語、聞いたことないような。とりあえず、呼び方を知らないので、私はこれを「手置きぷにょ」と呼んでいます。
 キーボードを長いこと打っていると、手首というか、手の平の下の方の小指側の骨で手を支えるので、机に当たりっぱなしで痛くなるんですよね。一時はそこにキーボードタコが出来ていたんですが、会社でこのリストレスト?を導入してからは随分緩和していたのです。なので、そのうち自宅にも欲しいなぁと思っていたところでした。

 年明けすぐに、以前に書いた話を実行してみました。PC机の位置を移動させ、アクセス性をよくしたのです。つまりは部屋の模様替えを行ったのです。部屋の一番奥にあったPC机を、部屋入ってほぼすぐのところへ! 気分的にだいぶ変わったと思います。
 とにかくPC環境を向上させて、自分自身をPCへ向かわせようという魂胆です(笑)。
 飲み会した後にブログ書きたくなるのはいつものことで。さっき、電車の中から携帯よしなしした後であっても。
 呂律が回らないのと同じで、手もよくは回らない。実は。Deleteキーでナイことにしているだけであって。


 焼肉屋で忘年会して、ウチの自宅で二次会と洒落込んだ。お菓子でプレミアム・モルツというのは、なかなか楽しい。
 なんだかこの楽しさを伝えたい気がしたけど、そんなのが伝わるのは内輪の人だけなのです。

 ソースカツおにぎりを、いたづらに買ってみた。さっき食べた。美味しかった。

 めんどくさくても、酔っ払っているときはPC椅子に座るんだな、と自分で自分のことに気付いた。
 いい加減、ダメかもしれない。
 コーヒームースのミルクリキュール仕立てToppoが美味しいです。

 何かもっと伝えたいことがあるような気がするんですが。酔っ払っているのでよっくわかりません。ではまた来週。
 風邪をひいたんだか調子が悪いです。喉が痛くなり声が変になり、今日はとうとう頭痛と寒気が。
 この土日、ほとんど寝てたんですがねぇ…。

 がっくり。
 私は冷え性です。特に末端。つまりは血の巡りが悪いのだろうと思うんですが、冬場は足先が灰色になってしまいます。「変温動物」と称してみたり。
 朝方など、自分の足があまりに冷たくて目が覚めることもありまして、昨年に湯たんぽを買いました。最近の湯たんぽは便利で、レンジでチンで良いのです。だから、「湯」たんぽじゃなくて、本当はジェルたんぽなんですが。
 冷え性っていうのはたぶん、自分で熱を維持できないのです。原因は色々あるでしょうが、要は血が末端まで届いてないってことだから燃焼できない。ゆえに厚着しても意味がない。厚着というのは、内部の熱を外に逃がさないことによって保温するわけですが、そもそも内部に熱が発生しないわけですから。外部から熱を補給しなければならないんですね。

 この間、面白いことを発見しました。冷え性ゆえに手先も冷たいのはいつものことなんですが、指によって冷たさが違うのです。
 あれ?と思ったら、冷たいのは指輪をしている指。指輪がきつくて鬱血してるのかと思いましたが、大きさには多少余裕があってゆるゆる動く。
 だからもしかしたら、「余裕はあるけど微妙な締まりがあり、それが毛細血管を圧迫している」か、「指輪の金属が指の熱を奪い、そこから先へ行く血管の熱が下がっている」かのどちらかかと思いました。…イヤ、結論は出てないんですけど。
 そこで考えたのが「発熱する指輪」、つまり指輪型ホッカイロ。これがあると、手袋しなくても指先まで温かくなるんじゃ!?と思った。誰か作って(笑)。
もくじ
[よしなしごと]
前のページ
  (2025/05/12)
よしなしごと  (2008/01/24)
よしなしごと  (2008/01/24)
よしなしごと  (2008/01/19)
よしなしごと  (2008/01/19)
よしなしごと  (2008/01/16)
よしなしごと  (2008/01/13)
よしなしごと  (2007/12/16)
よしなしごと  (2007/12/09)
よしなしごと  (2007/12/08)
次のページ
プロフィール
管理人:
ヘラ
Twitter:
自己紹介:
一言
お気軽にどうぞー。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
ブログ内検索
Copyright © Eljudnir ~エルヴィドネル All Rights Reserved.
Material by tudu*uzu
忍者ブログ [PR]