Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもはソードワールドを行う、東京グループでのアリアンロッド・セッション。
GMがセッションやろうと言い出したところ、いつもの面子のうち2人ほどが「大祭前にやるなんて、無茶言うなや」ということでプレイヤーが少なかったため、ソードワールドの続きではなく単発アリアンロッドを行うこととなったのでした。
他の皆さんがダイスの神様にお伺いした結果アコライト・メイジが先に選出されたため、私はウォーリアかシーフ。で、GMから「シーフはNPCを出す予定だよ」と言われましたので、ウォーリアにてキャラ作成しました。
とにかくダイスで決めてみたところ、こんなキャラが完成。
クラス:ウォーリア/レンジャー
種族:ドゥアン(天翼族)
ライフパス:冒険者/贖罪/支配
壁であるべきなのに弓持ち…? とか、ボルテクスアタックとブルズアイ、同時には乗せられないよ…? とか疑問な人になりました。レンジャーのジョブ説明には「ウォーリアのサブとしても優秀」とありますが、パーティーの中で壁となるウォーリアに対しては優秀じゃないと思うんですがどうなんでしょうか(笑)。それとも、サブクラス・レンジャーであっても弓持ちじゃない指向があるのかな?
翼付きなら閉鎖されないゼ、接敵されても離脱して弓を撃てるゼ!と喜んだものの、それじゃ壁にならないよ!?
一応、壁になっても攻撃できるよう、クローズショットを取得。武器を変えても命中判定に有利なよう、インヴィジブルアタックを取得。
あとで考えたら両方ともマイナーなので、インヴィジブルなクローズショットは撃てないんですよね。…ま、まァ何事も経験だ。
ストーリーは、ソードワールドRPGリプレイ本のパクリだそうなので省略。パクリなだけあって、謎ありダンジョンあり仕掛けありで、色々楽しめました。
ラストのボス戦、私のウォーリアは案の定、シーフに前衛を任せて後衛から弓でぴしぴしと撃つ結果に。悲しい(苦笑)。
◆◆◆
感じたのは、シーン制というシステムに慣れているかいないかが、アリアンロッドのセッションをやる上で重要だなぁということでした。シーン制は、セッション進行がダラーっとなるのを防ぐ効果がありますが、それだとしても、GMはもちろん参加しているプレイヤーが「シーン制」を意識しないと意味がありません。
しかしそれを、シーン制ありのシステムで遊んだことのないプレイヤーに伝えるのは難しく、GMがよほど上手くやらないとダラダラ続けがちです。私が以前にアリアンロッドのGMやったときも、シーンを切ることに苦労したのでした(というか、きちんと切れなかった)。
それを考えると、リプレイ本って重要だなぁと思うんですよね…。私が最初にダブルクロスで遊んだとき「シーンを切る」という言葉に違和感を感じなかったのは、一も二もなくリプレイを読んでいた為ですから。
今回、アリアンロッドをやりつつも、いつものソードワールドとあんまり変わらないなぁと思ってしまったワケで。んー。セッション進行って難しい。
GMがセッションやろうと言い出したところ、いつもの面子のうち2人ほどが「大祭前にやるなんて、無茶言うなや」ということでプレイヤーが少なかったため、ソードワールドの続きではなく単発アリアンロッドを行うこととなったのでした。
他の皆さんがダイスの神様にお伺いした結果アコライト・メイジが先に選出されたため、私はウォーリアかシーフ。で、GMから「シーフはNPCを出す予定だよ」と言われましたので、ウォーリアにてキャラ作成しました。
クラス:ウォーリア/レンジャー
種族:ドゥアン(天翼族)
ライフパス:冒険者/贖罪/支配
壁であるべきなのに弓持ち…? とか、ボルテクスアタックとブルズアイ、同時には乗せられないよ…? とか疑問な人になりました。レンジャーのジョブ説明には「ウォーリアのサブとしても優秀」とありますが、パーティーの中で壁となるウォーリアに対しては優秀じゃないと思うんですがどうなんでしょうか(笑)。それとも、サブクラス・レンジャーであっても弓持ちじゃない指向があるのかな?
翼付きなら閉鎖されないゼ、接敵されても離脱して弓を撃てるゼ!と喜んだものの、それじゃ壁にならないよ!?
一応、壁になっても攻撃できるよう、クローズショットを取得。武器を変えても命中判定に有利なよう、インヴィジブルアタックを取得。
あとで考えたら両方ともマイナーなので、インヴィジブルなクローズショットは撃てないんですよね。…ま、まァ何事も経験だ。
ストーリーは、ソードワールドRPGリプレイ本のパクリだそうなので省略。パクリなだけあって、謎ありダンジョンあり仕掛けありで、色々楽しめました。
ラストのボス戦、私のウォーリアは案の定、シーフに前衛を任せて後衛から弓でぴしぴしと撃つ結果に。悲しい(苦笑)。
◆◆◆
感じたのは、シーン制というシステムに慣れているかいないかが、アリアンロッドのセッションをやる上で重要だなぁということでした。シーン制は、セッション進行がダラーっとなるのを防ぐ効果がありますが、それだとしても、GMはもちろん参加しているプレイヤーが「シーン制」を意識しないと意味がありません。
しかしそれを、シーン制ありのシステムで遊んだことのないプレイヤーに伝えるのは難しく、GMがよほど上手くやらないとダラダラ続けがちです。私が以前にアリアンロッドのGMやったときも、シーンを切ることに苦労したのでした(というか、きちんと切れなかった)。
それを考えると、リプレイ本って重要だなぁと思うんですよね…。私が最初にダブルクロスで遊んだとき「シーンを切る」という言葉に違和感を感じなかったのは、一も二もなくリプレイを読んでいた為ですから。
今回、アリアンロッドをやりつつも、いつものソードワールドとあんまり変わらないなぁと思ってしまったワケで。んー。セッション進行って難しい。
PR
もくじ
[やっぱり猫が好き]
[やっぱり猫が好き]
↑ | MHF やっぱり違った! | ↑ |
(2025/05/07) | ||
TRPG (2007/08/19) | ||
↓ | サボテン手術 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索