Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が子可愛いネタばかりですみません。今回もそんな話題です。実も肉も無いです(笑)。
さっき抱っこしていたら、キタロウ君のお尻の方からプリプリプリ…プリッという可愛らしい音が聞こえてきました。まぁアレですね、ナニですね。いつものことですね。
しかし今回は少し違った! その音がし出すと同時に「あっ…」と言い、私の顔を見上げ、ニ…ニコ?と誤魔化すように笑ったのです! 何その大人っぽい「あっ…(笑)」は! 可愛いじゃないかコンチクショウ!(笑)
それにしても偶然かなぁ? 出ちゃったことを意識できるようになったのかしら。シモもだだ漏れじゃなくてちゃんと括約筋なるものを使っていきばっているので、出そうという意思はあるんだろうけど、出すときになんらかの感慨(笑)があるのかないのか…。
相変わらず謎の多い赤ちゃんの行動ですが、つまるところ可愛いよね! うん、それだけさっ!
さっき抱っこしていたら、キタロウ君のお尻の方からプリプリプリ…プリッという可愛らしい音が聞こえてきました。まぁアレですね、ナニですね。いつものことですね。
しかし今回は少し違った! その音がし出すと同時に「あっ…」と言い、私の顔を見上げ、ニ…ニコ?と誤魔化すように笑ったのです! 何その大人っぽい「あっ…(笑)」は! 可愛いじゃないかコンチクショウ!(笑)
それにしても偶然かなぁ? 出ちゃったことを意識できるようになったのかしら。シモもだだ漏れじゃなくてちゃんと括約筋なるものを使っていきばっているので、出そうという意思はあるんだろうけど、出すときになんらかの感慨(笑)があるのかないのか…。
相変わらず謎の多い赤ちゃんの行動ですが、つまるところ可愛いよね! うん、それだけさっ!
PR
「食べちゃいたい」くらい可愛い、っていう表現ありますよね。あれ、よく分からなかったというか、慣用句であって食べたいわけじゃないだろう、と思っていました。ところが赤ちゃん生まれてから! なんだか分かるような気がして怖いです。
さすがに、カニバリズム的にムシャムシャ食い散らかしたいわけじゃありません。しかし、抱っこしててキタロウ君の顔が至近にあり、ニコーっと笑おうものなら、もう可愛くて可愛くてムラムラと「食べちゃいたい!」と思い、ほっぺたにチュウチュウとキスしてしまいます。それが段々エスカレートしてくると、「あーっもう食べちゃいたい!」と言いながら、ぷよぷよほっぺたを唇でハムハムします。ぷよぷよお手々も食べ応えあり。
赤ちゃんのお肌、すべすべしててハム心地がいいんですわぁ。ほわ~。
ところで可愛いついでに。
先日キタロウ君がお昼寝をしている間に、爪を切ってあげておりました。そしたら指を触られていて目が覚めてしまったのか、突然パチッと目を開けてびっくりしたようにキョロキョロしました。が、私に気が付くと、ニコ~♪として再びスーと寝入ったのです。
…あぁっ、もうっ、可愛いったらないわこの子! お母さんが分かるの!? 分かるのね! そんで安心してくれたの!? イヤー感涙です。
とりあえず、子育ては勝手にいい方に考えて感動・親馬鹿化しておくと、大変さを乗り切れるようです。そんなこと意識せずとも出来てるけどね!
さすがに、カニバリズム的にムシャムシャ食い散らかしたいわけじゃありません。しかし、抱っこしててキタロウ君の顔が至近にあり、ニコーっと笑おうものなら、もう可愛くて可愛くてムラムラと「食べちゃいたい!」と思い、ほっぺたにチュウチュウとキスしてしまいます。それが段々エスカレートしてくると、「あーっもう食べちゃいたい!」と言いながら、ぷよぷよほっぺたを唇でハムハムします。ぷよぷよお手々も食べ応えあり。
赤ちゃんのお肌、すべすべしててハム心地がいいんですわぁ。ほわ~。
ところで可愛いついでに。
先日キタロウ君がお昼寝をしている間に、爪を切ってあげておりました。そしたら指を触られていて目が覚めてしまったのか、突然パチッと目を開けてびっくりしたようにキョロキョロしました。が、私に気が付くと、ニコ~♪として再びスーと寝入ったのです。
…あぁっ、もうっ、可愛いったらないわこの子! お母さんが分かるの!? 分かるのね! そんで安心してくれたの!? イヤー感涙です。
とりあえず、子育ては勝手にいい方に考えて感動・親馬鹿化しておくと、大変さを乗り切れるようです。そんなこと意識せずとも出来てるけどね!
例えば電化製品を買ったとき、私はなにより先に取扱説明書を読むタイプ。旦那は、とりあえず電源を入れてみるタイプ。例えばあるレシピの料理を作ろうとしたとき、私は材料欄を揃えに買い物へ行くタイプ。旦那は、とりあえず冷蔵庫を開けて使えそうなものを探すタイプ。
今日、私がお風呂に入っている間、キタロウ君の泣き声が聞こえました。旦那がいたので任せておいたのですが、いくら待っても泣き声が止まない。どうしたんだろうとお風呂中断して様子を見に行ったところ、キタロウ君泣いてる横でゲームの攻略本を読みふける旦那…。キーッ何してんの!抱っこくらいしてあげてよ!と怒って再びお風呂へ。
で、全部終わってちゃんと出てきたら、机の上にみかんの皮が。
「みかん食べさせたの?」「おなかすいてたみたいだったから」「まさかそのままあげたの?」「いや、搾ったよ」。しかし、台所を見ても、コップもスプーンも茶漉しも置いてない。
「どうやって搾ったの?」「いや普通に」「…?」「皮むいて、端っこ切って、ぎゅっと搾れば汁出るじゃん」「…っ!?」
いやーびっくりした。そう言われればそうだね! 小さい房をちまちま剥く必要ないか! まぁ、全部剥いてからスプーンで潰すほうが、キレイに出来るとは思うけど、簡単に済まそうとしたら房ごと握っちゃえばいいのか。なるほど。
その発想はなかった! さすが旦那、テキトウ万歳。
今日、私がお風呂に入っている間、キタロウ君の泣き声が聞こえました。旦那がいたので任せておいたのですが、いくら待っても泣き声が止まない。どうしたんだろうとお風呂中断して様子を見に行ったところ、キタロウ君泣いてる横でゲームの攻略本を読みふける旦那…。キーッ何してんの!抱っこくらいしてあげてよ!と怒って再びお風呂へ。
で、全部終わってちゃんと出てきたら、机の上にみかんの皮が。
「みかん食べさせたの?」「おなかすいてたみたいだったから」「まさかそのままあげたの?」「いや、搾ったよ」。しかし、台所を見ても、コップもスプーンも茶漉しも置いてない。
「どうやって搾ったの?」「いや普通に」「…?」「皮むいて、端っこ切って、ぎゅっと搾れば汁出るじゃん」「…っ!?」
いやーびっくりした。そう言われればそうだね! 小さい房をちまちま剥く必要ないか! まぁ、全部剥いてからスプーンで潰すほうが、キレイに出来るとは思うけど、簡単に済まそうとしたら房ごと握っちゃえばいいのか。なるほど。
その発想はなかった! さすが旦那、テキトウ万歳。
というわけでー、予告通りりんごジュースをあげてみました!
まずは、りんご果汁の作成。りんごを大人が食べるように普通にむき、そのうちの1/4を少し小さめブロックに切ります。これをフードプロセッサーに入れて粉砕。手ですりおろさなくて良いなんて、なんて便利なんでしょうプロセッサ。これも友達にいただいたものですが(笑)。で、出来上がったすりおろし…というか、粉砕りんごを、例によって茶漉しに盛る。それをスプーンの背でぐいぐい押し潰し、果汁を搾り出す。これを湯冷ましで薄めて完成。
ところで、りんごって切り口が茶色くなるじゃないですか。すりおろすと、もう全細胞が空気に触れるわけなので、それはそれは真っ茶色になります。さらにこれを搾った残りカスは、水気がなくなって味噌みたいでした(笑)。
さて、実食!
哺乳瓶に入れて持っていったら、キタロ君が期待の眼差しでお目々キラキラ、体を揺らして喜んでいます。そうかそうか、これがいいんか、ん?とか言いながら上げてみたところ…チュッチュとした後、少し口が止まる。どうも、みかんほどはお気に召さないようで。しかし不味くはないのか、「飲まんでやらんこともない」という風情で飲み始めました。半分くらい飲んだところで、哺乳瓶をペッ。そうか~、みかんの方が好きか。まぁお母さんも、ジュースならりんごよりオレンジ派なので、分からんでもない(笑)。
まずは、りんご果汁の作成。りんごを大人が食べるように普通にむき、そのうちの1/4を少し小さめブロックに切ります。これをフードプロセッサーに入れて粉砕。手ですりおろさなくて良いなんて、なんて便利なんでしょうプロセッサ。これも友達にいただいたものですが(笑)。で、出来上がったすりおろし…というか、粉砕りんごを、例によって茶漉しに盛る。それをスプーンの背でぐいぐい押し潰し、果汁を搾り出す。これを湯冷ましで薄めて完成。
ところで、りんごって切り口が茶色くなるじゃないですか。すりおろすと、もう全細胞が空気に触れるわけなので、それはそれは真っ茶色になります。さらにこれを搾った残りカスは、水気がなくなって味噌みたいでした(笑)。
さて、実食!
哺乳瓶に入れて持っていったら、キタロ君が期待の眼差しでお目々キラキラ、体を揺らして喜んでいます。そうかそうか、これがいいんか、ん?とか言いながら上げてみたところ…チュッチュとした後、少し口が止まる。どうも、みかんほどはお気に召さないようで。しかし不味くはないのか、「飲まんでやらんこともない」という風情で飲み始めました。半分くらい飲んだところで、哺乳瓶をペッ。そうか~、みかんの方が好きか。まぁお母さんも、ジュースならりんごよりオレンジ派なので、分からんでもない(笑)。
キタロウ君に、初めて果汁を飲ませてみました!
前回の離乳食の話について、先輩ママの友達から「離乳食早いとアレルギー出やすくなるから、気を付けた方がいいよ~」とアドバイスを受けまして。ちょっと反省。なので最近も、10倍がゆを続けているキタロウ君です。性懲りもなく、野菜スープ(野菜からダシを取っただけのもの)をあげてみたりはしましたが、あまりお気に召さないようですね。スプーンを見て興奮するも、野菜スープが口に入ると微妙なお顔になります。ちなみに、複数の離乳食の本を確認して、野菜スープは初期からあげてるから…大丈夫だと思うんだけど…大人しく止めといた方がいいのかしら。うーん。
で。それでもまだ性懲りもなく、今度はみかんの果汁をあげてみました。柑橘類の果汁は3ヶ月からあげてもいいって色んな本に書いてあるから、大丈夫だよね!?
前回の離乳食の話について、先輩ママの友達から「離乳食早いとアレルギー出やすくなるから、気を付けた方がいいよ~」とアドバイスを受けまして。ちょっと反省。なので最近も、10倍がゆを続けているキタロウ君です。性懲りもなく、野菜スープ(野菜からダシを取っただけのもの)をあげてみたりはしましたが、あまりお気に召さないようですね。スプーンを見て興奮するも、野菜スープが口に入ると微妙なお顔になります。ちなみに、複数の離乳食の本を確認して、野菜スープは初期からあげてるから…大丈夫だと思うんだけど…大人しく止めといた方がいいのかしら。うーん。
で。それでもまだ性懲りもなく、今度はみかんの果汁をあげてみました。柑橘類の果汁は3ヶ月からあげてもいいって色んな本に書いてあるから、大丈夫だよね!?
キタロ君2度目のお注射、三種混合の予防接種に行ってまいりました。
BCGや、痛くないはずの耳掃除であんだけ泣いたので、今回も大泣き覚悟で行きました。ところがどっこい、今回はまったく泣きませんでした。どうも、痛いとかいうより押さえつけられるのが相当嫌みたいですね。
BCGや、痛くないはずの耳掃除であんだけ泣いたので、今回も大泣き覚悟で行きました。ところがどっこい、今回はまったく泣きませんでした。どうも、痛いとかいうより押さえつけられるのが相当嫌みたいですね。
ちょっと効果高くて、かなり吃驚しました。
赤ちゃんのオムツは、専用の密閉バケツを部屋に置いて捨てています。密閉なので閉めてあるときはまったく臭いませんが、捨てるために開け閉めするとき、フワッと匂ひが漂います。けどオムツなので、これくらい仕方ないかと思っていたのですが。
先日、なんとなく「育児のアイデア集」的な本を買いました。まぁはっきり言ってほとんどが使えないなぁっていうアイデアばかりだったので、あえて紹介はしませんしどの本とも言いませんが、これだけはすごかった。麦茶パックで消臭が出来る、っていうやつ。
授乳中はカフェインNGなので、私は毎日麦茶を作っています。麦茶パックを煮出すヤツ。その麦茶パックを天日干ししてオムツバケツに入れておくと、なんと消臭が出来るのですって。実際やってみたら、バケツ開けてもまったく臭わない! どころか、麦を焦がした香ばしい香りが少しする! まーびっくりしました。
しかしこの天気なので、天日干しじゃなくて洗濯物と一緒に部屋干しでしたけどね(笑)。
赤ちゃんのオムツは、専用の密閉バケツを部屋に置いて捨てています。密閉なので閉めてあるときはまったく臭いませんが、捨てるために開け閉めするとき、フワッと匂ひが漂います。けどオムツなので、これくらい仕方ないかと思っていたのですが。
先日、なんとなく「育児のアイデア集」的な本を買いました。まぁはっきり言ってほとんどが使えないなぁっていうアイデアばかりだったので、あえて紹介はしませんしどの本とも言いませんが、これだけはすごかった。麦茶パックで消臭が出来る、っていうやつ。
授乳中はカフェインNGなので、私は毎日麦茶を作っています。麦茶パックを煮出すヤツ。その麦茶パックを天日干ししてオムツバケツに入れておくと、なんと消臭が出来るのですって。実際やってみたら、バケツ開けてもまったく臭わない! どころか、麦を焦がした香ばしい香りが少しする! まーびっくりしました。
しかしこの天気なので、天日干しじゃなくて洗濯物と一緒に部屋干しでしたけどね(笑)。
写真の通り、要は「揺り椅子」です。新生児の頃からお座りさせて使えるので、かなり便利。ウチにあるこれは友達にいただきました。ものっすごい重宝してます。
バネみたいになっててユラユラ揺れるので、居心地良いみたいです。大きくなってくると、「足を動かすと揺れるよ!?」って気付くみたいで、自分で足をバンバン動かすようになります。子供の成長を感じれる瞬間。
キタロ君も、もうバウンサーの上で足を動かすのですが、最近になってこの動きをバウンサー以外でもするようになりました。お布団の中、ベビーカーの上、私が抱っこしているときなど、何故かあんよをシャカシャカシャカ…。動かないのは不思議じゃないのかしら。謎(笑)。
ちょっ、と、まっ…キタロ君が両方のお手々使って、おもちゃ掴んでるよ! 今さっき見たよ! すごいよ、すごい進歩だよ!
生憎、写真は撮れませんでした残念。しかしこのおもちゃ、数日前に買って与えてみたところ、あんまり興味なさそうで「失敗したか~」って思ってたヤツだったのに。
こう、両手でリコーダーを吹くみたいにして、細長いおもちゃの先を口に突っ込んでハムハムしてたのです。あぁ~ん、お母さんは感動した!
写真ー、写真撮れないかな。撮れたら追記しよう。
ところで、今回からキタロウ君の名前はカタカナで表記することにしました。平仮名だと、文章中に混ざってるときに読みにくいので。
生憎、写真は撮れませんでした残念。しかしこのおもちゃ、数日前に買って与えてみたところ、あんまり興味なさそうで「失敗したか~」って思ってたヤツだったのに。
こう、両手でリコーダーを吹くみたいにして、細長いおもちゃの先を口に突っ込んでハムハムしてたのです。あぁ~ん、お母さんは感動した!
写真ー、写真撮れないかな。撮れたら追記しよう。
ところで、今回からキタロウ君の名前はカタカナで表記することにしました。平仮名だと、文章中に混ざってるときに読みにくいので。
もくじ
[育児]
[育児]
↑ | 前のページ | ↑ |
(2025/05/09) | ||
育児 (2009/10/19) | ||
育児 (2009/10/17) | ||
育児 (2009/10/16) | ||
育児 (2009/10/14) | ||
育児 (2009/10/11) | ||
育児 (2009/10/09) | ||
育児 (2009/10/09) | ||
育児 (2009/10/08) | ||
育児 (2009/10/07) | ||
↓ | 次のページ | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索