Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8ミリビデオで自作映画を撮る大学映研メンバーの人間ドラマ。1980年代の漫画。著、細野不二彦。小学館ビックコミックスピリッツ発行。
人んちで読んだ漫画なので所持しているわけではないのですが、すごく面白かったのでご紹介。
古い漫画です。絵柄とか登場人物のセンスとか古い。でも話がとても面白い。ありがちな青春群像って感じですが、何が違うんでしょうね? 評論家ではないのでどこがどうと論じる頭はないため、何が上手いって言えないのが歯痒いです。
やっぱりキャラがいい味出してるかな。それから裏表紙や途中に出てくる、メンバーが横並びしている絵、あれがとても好きです。スナップ写真のような。青春とか思い出とかさー、正にその時その場所でしかないものでしょ? そういう過ぎていく時間の中の一箇所を切り取ったみたいに。
漫画なので彼らのストーリーは一冊に収まっていますが、その後にも彼らの人生は続いているわけです。その中のほんの一幕を、私たちは見せてもらったわけで。大切で、もったいなくて、消えてしまいそうで、でもとんでもなく輝いているモノを描いている。青春漫画らしくクサい言い方をさせてもらうと、そんな感じ。
人んちで読んだ漫画なので所持しているわけではないのですが、すごく面白かったのでご紹介。
古い漫画です。絵柄とか登場人物のセンスとか古い。でも話がとても面白い。ありがちな青春群像って感じですが、何が違うんでしょうね? 評論家ではないのでどこがどうと論じる頭はないため、何が上手いって言えないのが歯痒いです。
やっぱりキャラがいい味出してるかな。それから裏表紙や途中に出てくる、メンバーが横並びしている絵、あれがとても好きです。スナップ写真のような。青春とか思い出とかさー、正にその時その場所でしかないものでしょ? そういう過ぎていく時間の中の一箇所を切り取ったみたいに。
漫画なので彼らのストーリーは一冊に収まっていますが、その後にも彼らの人生は続いているわけです。その中のほんの一幕を、私たちは見せてもらったわけで。大切で、もったいなくて、消えてしまいそうで、でもとんでもなく輝いているモノを描いている。青春漫画らしくクサい言い方をさせてもらうと、そんな感じ。
PR
もくじ
[あどりぶシネ倶楽部]
[あどりぶシネ倶楽部]
↑ | 管理人バトン | ↑ |
(2025/05/06) | ||
本 (2007/04/14) | ||
↓ | 合唱 2007/04/04 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索