Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実はちょっと前にPCを買い換えまして、現在自宅のPC環境はWindowsVistaへと移行しております。しかしこれがまた使いにくく…WindowsVistaが使いにくいのか新PCが使いにくいのかは分かりませんが、とにかくイラつくことこの上ないです。起動するたびに「思い通りに動かないこと」が増えるので、もうこのPC使いたくないです本当は。でも買ってしまったのでもったいないし、私のPCはこれしかないので仕方ない…。
動かなかったとしても、設定を調整したり原因を究明したりで動くようになるならいいのですが、まずもって問題が「発生したりしなかったりする」という迷惑極まりないものが多いです。最初は設定が間違っているんだろうと頑張って直そうとするんですが、いじっているうちに何故か直り、設定後に再起動したから直ったんだろう…と自分を納得させるも次回起動時にまた同じ現象が発生した日にはもうマジでキーボード投げようかと思いました止められたけど。句読点を入れる暇もないです。
こんなにイラついたのはかなり久々です。私の人生史上、片手の指に入りそうです。あまりに気に障ったので記事にもしたくなかったのですが、少しは喉元過ぎてきました。
そんな訳も重なってブログ更新してません(笑)。
というわけで、思い出すだにムカつくんですが、私が覚えている範囲での動作(した・しないに関わらず、結果を)確認済みの機能を列挙。
●すんなり動いた
○OSそのもの
今のところ、PCが起動しなかったり、動作確認にさえ支障を来たすほどの障害はないです。
また、スタートボタンやテーマ・スタイルの類はVistaデフォルトのままです。クラシックに戻す等の手段は講じてません。使い勝手があまりに悪かったらそれも一つの手なのですが、それって負けた気がするので好きではないです。それに、GUIって慣れの部分も大きいと思うので。
つまり、クラシックに戻さなきゃいけないほど、使い勝手が悪いわけではないです。
○Mozilla Thunderbird
ちょっとフォルダを置く先を探してしまいましたが、それとて数分もかかっていません。旧フォルダを丸ごとコピーしたら動きました。ブラボー。
フォルダ位置はC:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Thunderbird
○ガジェット(なるもの)
WindowsVistaから搭載された新機能で、ランチャーのようなものが右端縦(の位置がデフォルト)に張り付いているもの。時計、カレンダー、付箋、天気予報、ニュースなど、自分で追加・削除できます。ダウンロードすれば拡張も出来そう。
アナログ時計とカレンダーが画面に常に出ているのは、ちょっと嬉しい。
●設定を調整したら動いた
○ROのSS(スクリーンショット)が白黒斜めになる
私は以前、1280x768の横長画面を愛用していました。画面下で別ウィンドウが見えるし、キャラ小さめに映る方が好みだったためです。しばらく同じ設定でROをしていましたが、ある日ふとSSを見たら、白黒斜めになっていて画像が見れたモンじゃなくなっていました…。同じ設定にしているのに動かないとか、本当にもう止めて欲しい。
結局、4:3じゃないとダメなようで、1152x864で落ち着いています。とはいえ、画面と同サイズの1280x1024でも、同様に白黒斜めになります。画面横幅がデスクトップからはみ出るとダメなのかも?
これはまぁ、グラフィックボードのせいなのかもしれないですが。
○Mozilla FireFox
後述しますが、IE7が思い通りに動かず怒髪が天を衝いたため、もうFireFoxを使うことにしました。
で、インストールし、IEの「お気に入り」から「ブックマーク」へ設定の引継ぎを行ったところ、フォルダ分けしていたリンク先がフォルダ毎消えていました。
IE7で散々な目に合った後だったのでキレかけましたが、「ブックマークの管理」を一度開いて閉じた後は、正常に動いています。
●未だに回避方法が不明
○IE7でお気に入りが表示されない(ことがある)
IE7を起動してお気に入りの☆マークをクリックしても、何のリンクも表示されない。これがまた、発生したりしなかったりする。
これが発生するときは決まって、次項の問題も併発する。
○IE7でhttpsページが開けない(ことがある)
IE7でhttpsのページだけ開けない、ことがある。通常のhttpページは問題なく閲覧できるのですが、httpsだけ
Internet Explorer ではこのページは表示できません
可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
と出て表示できない、ことがある。表示できることもある。
httpsのページとは具体的には、Gungho(RagnarokOnlineの会社)のアトラクションページとかアトラクションページとかFAQページとか…。つまり課金できなくなるのでROが出来ないのです。
お気に入り問題もこちらも、どちらも深刻なので、結構調べました。ですがどの解決策も「恒常的に」発生する問題であって、たまにこうなる、という似たような問題はついぞ見つけることが出来ませんでした。もちろん、恒常的な問題への解決策もすべて試みてみましたが、それらは私にぬか喜びを与えこそすれ、真の平和をもたらすものではありませんでした。
負けた気がするので嫌だったのですが、これはもうFireFoxに逃げました…。逃げる先があって良かった。あのままだったらRO止めてたかもしれないくらい、「アトラクションセンターに入れない」はものすごいストレスだった。
ちなみに、試してみてダメだった策は以下。っていうか、何一ついじってないときに閲覧できたこともあったわけだから、これらが理由じゃないと思う。
・ブラウザのキャッシュ類を全部削除して再起動
・IPv6ドライバをオフにする
・なんたらいうDLLをregsvr32しなおす
・閲覧対象のURLをすべて「信頼済みサイト」に登録する
○印刷ウィンドウを開くのに時間がかかる
年賀状を印刷しようとしたときでした。PCにバンドルされていた「筆まめver.18」で作成し、プリンタドライバをインストールし、テストプリントし、さて「印刷...」ボタンぽち、っとしたらそれから筆まめがフリーズしました。
ここまでにこのPCには散々嫌な目にあっていたので、「へっ…へへへ…そういうことかい、ここまで来てまっとうな(印刷ができる)夢を見たオレっちが馬鹿だって、そういいたいのかテメェはよぉ!」なぞと悪態吐きつつ、ふて腐れて年賀状作成を放棄してその辺に転がっていたら、しばらーくして印刷設定ウィンドウが開いていました。
あれ? フリーズしたわけではないらしい? というわけで、(印刷の)「実行」ボタンをぽち。再びフリーズ。
なんだ結局フリーズか、ぬか喜びさせやがって…。と思っていたら、しばらーくしてプリンタがウォンウォンと動き出した。
結論としては、ウィンドウ開くのに5分かかり、印刷データをプールするのに5分かかる、つまりプリンタとのやりとりに時間がかかっているようなのです。で、一枚印刷するたびに、計10分。…やってられるかぁー!
幸い、複枚数指定すればその分はじゃんじゃん印刷してくれました。10分後に。でも印刷の出来をテストプリントしたいときはホントやってられない。
これは、ネットワーク経由だからいけないのかもしれないです。プリンタが直に繋がっているのは旦那PCなので、私はそのPCを経由して印刷しているんですね。でも、前のPCでも同じことをして、問題なかったのに…釈然としない。
○ROのホムンクルスAIがカスタムにならない(ことがある)
普通にROインストール先のAIフォルダにカスタムAIを置いても、何故かデフォルトで動作することがあります。何度か再起動するうちに、なんとなく直ります。
だからケミがログイン後は、まずホムの動きをチェックしなければなりません。
もちろん、
・AIフォルダに置いて、/hoaiしない
・AIフォルダに置いて、/hoaiする
・USER_AIフォルダに置いて、/hoaiする
・USER_AIフォルダに置いて、/hoaiしない
の全パターンを試してみました。AI以下にも、USER_AI以下にも、まったく同じカスタムAIを置きました。なのに何故かデフォルトの動作をするホム…。
かなり怖いです。何のAIを読み込んで動いているのか不明。
WindowsVistaになって、ProgramFiles以下へのアクセスに制限が設けられました。なので、一見保存されているように見えた設定も、今までの常識とは違うフォルダに保存されていることはあります。具体的には、各ユーザフォルダのAppDataフォルダ以下に保存されています。それを見越して、インストール時にわざわざゲーム用フォルダを作成してそこにインストールしたのに。
恐らく、インストールした先はProgramFiles以下と似たような扱いになっているのだとは思いますが、どこ探しても、検索しても、いまだに発見できません。…怖い。
ちなみに、AppDataフォルダは隠し属性ついているので、通常だと見えないし検索にも引っ掛かりません。
動かなかったとしても、設定を調整したり原因を究明したりで動くようになるならいいのですが、まずもって問題が「発生したりしなかったりする」という迷惑極まりないものが多いです。最初は設定が間違っているんだろうと頑張って直そうとするんですが、いじっているうちに何故か直り、設定後に再起動したから直ったんだろう…と自分を納得させるも次回起動時にまた同じ現象が発生した日にはもうマジでキーボード投げようかと思いました止められたけど。句読点を入れる暇もないです。
こんなにイラついたのはかなり久々です。私の人生史上、片手の指に入りそうです。あまりに気に障ったので記事にもしたくなかったのですが、少しは喉元過ぎてきました。
そんな訳も重なってブログ更新してません(笑)。
というわけで、思い出すだにムカつくんですが、私が覚えている範囲での動作(した・しないに関わらず、結果を)確認済みの機能を列挙。
○OSそのもの
今のところ、PCが起動しなかったり、動作確認にさえ支障を来たすほどの障害はないです。
また、スタートボタンやテーマ・スタイルの類はVistaデフォルトのままです。クラシックに戻す等の手段は講じてません。使い勝手があまりに悪かったらそれも一つの手なのですが、それって負けた気がするので好きではないです。それに、GUIって慣れの部分も大きいと思うので。
つまり、クラシックに戻さなきゃいけないほど、使い勝手が悪いわけではないです。
○Mozilla Thunderbird
ちょっとフォルダを置く先を探してしまいましたが、それとて数分もかかっていません。旧フォルダを丸ごとコピーしたら動きました。ブラボー。
フォルダ位置はC:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Thunderbird
○ガジェット(なるもの)
WindowsVistaから搭載された新機能で、ランチャーのようなものが右端縦(の位置がデフォルト)に張り付いているもの。時計、カレンダー、付箋、天気予報、ニュースなど、自分で追加・削除できます。ダウンロードすれば拡張も出来そう。
アナログ時計とカレンダーが画面に常に出ているのは、ちょっと嬉しい。
●設定を調整したら動いた
○ROのSS(スクリーンショット)が白黒斜めになる
私は以前、1280x768の横長画面を愛用していました。画面下で別ウィンドウが見えるし、キャラ小さめに映る方が好みだったためです。しばらく同じ設定でROをしていましたが、ある日ふとSSを見たら、白黒斜めになっていて画像が見れたモンじゃなくなっていました…。同じ設定にしているのに動かないとか、本当にもう止めて欲しい。
結局、4:3じゃないとダメなようで、1152x864で落ち着いています。とはいえ、画面と同サイズの1280x1024でも、同様に白黒斜めになります。画面横幅がデスクトップからはみ出るとダメなのかも?
これはまぁ、グラフィックボードのせいなのかもしれないですが。
○Mozilla FireFox
後述しますが、IE7が思い通りに動かず怒髪が天を衝いたため、もうFireFoxを使うことにしました。
で、インストールし、IEの「お気に入り」から「ブックマーク」へ設定の引継ぎを行ったところ、フォルダ分けしていたリンク先がフォルダ毎消えていました。
IE7で散々な目に合った後だったのでキレかけましたが、「ブックマークの管理」を一度開いて閉じた後は、正常に動いています。
●未だに回避方法が不明
○IE7でお気に入りが表示されない(ことがある)
IE7を起動してお気に入りの☆マークをクリックしても、何のリンクも表示されない。これがまた、発生したりしなかったりする。
これが発生するときは決まって、次項の問題も併発する。
○IE7でhttpsページが開けない(ことがある)
IE7でhttpsのページだけ開けない、ことがある。通常のhttpページは問題なく閲覧できるのですが、httpsだけ
Internet Explorer ではこのページは表示できません
可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
と出て表示できない、ことがある。表示できることもある。
httpsのページとは具体的には、Gungho(RagnarokOnlineの会社)のアトラクションページとかアトラクションページとかFAQページとか…。つまり課金できなくなるのでROが出来ないのです。
お気に入り問題もこちらも、どちらも深刻なので、結構調べました。ですがどの解決策も「恒常的に」発生する問題であって、たまにこうなる、という似たような問題はついぞ見つけることが出来ませんでした。もちろん、恒常的な問題への解決策もすべて試みてみましたが、それらは私にぬか喜びを与えこそすれ、真の平和をもたらすものではありませんでした。
負けた気がするので嫌だったのですが、これはもうFireFoxに逃げました…。逃げる先があって良かった。あのままだったらRO止めてたかもしれないくらい、「アトラクションセンターに入れない」はものすごいストレスだった。
ちなみに、試してみてダメだった策は以下。っていうか、何一ついじってないときに閲覧できたこともあったわけだから、これらが理由じゃないと思う。
・ブラウザのキャッシュ類を全部削除して再起動
・IPv6ドライバをオフにする
・なんたらいうDLLをregsvr32しなおす
・閲覧対象のURLをすべて「信頼済みサイト」に登録する
○印刷ウィンドウを開くのに時間がかかる
年賀状を印刷しようとしたときでした。PCにバンドルされていた「筆まめver.18」で作成し、プリンタドライバをインストールし、テストプリントし、さて「印刷...」ボタンぽち、っとしたらそれから筆まめがフリーズしました。
ここまでにこのPCには散々嫌な目にあっていたので、「へっ…へへへ…そういうことかい、ここまで来てまっとうな(印刷ができる)夢を見たオレっちが馬鹿だって、そういいたいのかテメェはよぉ!」なぞと悪態吐きつつ、ふて腐れて年賀状作成を放棄してその辺に転がっていたら、しばらーくして印刷設定ウィンドウが開いていました。
あれ? フリーズしたわけではないらしい? というわけで、(印刷の)「実行」ボタンをぽち。再びフリーズ。
なんだ結局フリーズか、ぬか喜びさせやがって…。と思っていたら、しばらーくしてプリンタがウォンウォンと動き出した。
結論としては、ウィンドウ開くのに5分かかり、印刷データをプールするのに5分かかる、つまりプリンタとのやりとりに時間がかかっているようなのです。で、一枚印刷するたびに、計10分。…やってられるかぁー!
幸い、複枚数指定すればその分はじゃんじゃん印刷してくれました。10分後に。でも印刷の出来をテストプリントしたいときはホントやってられない。
これは、ネットワーク経由だからいけないのかもしれないです。プリンタが直に繋がっているのは旦那PCなので、私はそのPCを経由して印刷しているんですね。でも、前のPCでも同じことをして、問題なかったのに…釈然としない。
○ROのホムンクルスAIがカスタムにならない(ことがある)
普通にROインストール先のAIフォルダにカスタムAIを置いても、何故かデフォルトで動作することがあります。何度か再起動するうちに、なんとなく直ります。
だからケミがログイン後は、まずホムの動きをチェックしなければなりません。
もちろん、
・AIフォルダに置いて、/hoaiしない
・AIフォルダに置いて、/hoaiする
・USER_AIフォルダに置いて、/hoaiする
・USER_AIフォルダに置いて、/hoaiしない
の全パターンを試してみました。AI以下にも、USER_AI以下にも、まったく同じカスタムAIを置きました。なのに何故かデフォルトの動作をするホム…。
かなり怖いです。何のAIを読み込んで動いているのか不明。
WindowsVistaになって、ProgramFiles以下へのアクセスに制限が設けられました。なので、一見保存されているように見えた設定も、今までの常識とは違うフォルダに保存されていることはあります。具体的には、各ユーザフォルダのAppDataフォルダ以下に保存されています。それを見越して、インストール時にわざわざゲーム用フォルダを作成してそこにインストールしたのに。
恐らく、インストールした先はProgramFiles以下と似たような扱いになっているのだとは思いますが、どこ探しても、検索しても、いまだに発見できません。…怖い。
ちなみに、AppDataフォルダは隠し属性ついているので、通常だと見えないし検索にも引っ掛かりません。
PR
もくじ
[新PCとWindowsVista]
[新PCとWindowsVista]
↑ | コモドのイベントダンジョン | ↑ |
(2025/05/07) | ||
パソコン関連 (2008/01/09) | ||
↓ | スルト堂事件 第6~8話 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索