Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひょんなことから今をトキメく携帯ゲーム機2台を手中に納めてしまったので、個人的な比較・感想などを述べてみようかと思います。
あくまで個人的なものなので、悪しからず。
総じては、「携帯ゲーム機の手軽さ」ではDSに軍配、「携帯ゲーム機なのに高機能」ではPSPの勝利という感じ。まぁ一般の意見と変わらないかと思う、多分。
○画面
PSPの画面はとても綺麗です。DSに慣れた目でPSPを見ると、ちょっとびっくりする位に綺麗。
○読込速度
PSPは起動が遅い。ディスク読込だから仕方ないのだろうけど。
PSPは画面遷移が遅い。同上。
○終了
PSPの終了がやりづらい。
DSの電源ボタンはON/OFFで、1回スライドにすればON、もう1回スライドでOFFといった感じ。
対してPSPは、1回スライドでON、もう1回スライドでスリープ、長くスライドキープでOFFというパソコンの電源ボタンと似たような動作。電車を降りなきゃいけないのでセーブしないでいいから電源切っちゃえ、というとき、DSはカチャッで終わるがPSPはスライドキープしてなきゃいけないので時間かかる。しかも、慌ててると切れてなかったり、切れてないと思って更にスライドさせると電源入れちゃったり。
○保存データ
DSはカセット保存だけどPSPはメモリースティック保存なので、セーブデータを増やしたり、パソコンに保存しておくことも出来る。
ゲームの貸し借りもしやすい。
○折り畳み型
携帯電話と一緒で、カバンにつっこんだときボタンが押されないDSの方が安心。
○音量
PSPは音量メモリが画面上に表示されるので、微妙な調整がしやすい。DSでは大きくなり過ぎたり、逆に聞こえなくなったりする。
DSはツマミを左右に動かすので、咄嗟に無音にしやすい。PSPで無音にしようとすると、ボタン長押しが必要。
○充電残量
DSの方が分かりやすい。DSは残量少なくなると電源ランプが赤くなるが、PSPは緑のままで点滅する。ゲームに熱中してると気付かない。
しかし突然ブチッと行った場合、DSはデータなくなるが、PSPはスリープ状態にして保持してくれるようだ。
○タッチパネル
タッチパネルは、私は特に重要視していないので、コントローラだけで出来るPSPの方が好感。タッチパネル特有のゲームで面白いものもあるが、主に電車の中でやる私はあんまり使わない。むしろ、タッチパネルでしか操作できないものがあると困る。
とはいえ便利な場合も多いし、タッチパネルだからこそ面白いゲームもあるから「ない方がよい」とは思わない。
○携帯性
大きさはDSの方が小さい。
重さはPSPの方が軽い。
つまり、ハードウェアスイッチ⇔ソフトウェアスイッチの違い、ディスク⇔カセットの違い、にほぼ集約されるかもしれない。私がゲーム機本体を自費で持つのはこの2台が初なので、無責任なことは言えないけども、これってSFCとPSの比較に似ているのかなと思った。
あと私は、PSPはゲーム機としてしか使っていないので、PSPの高機能部分が活かされていないと思う。
あくまで個人的なものなので、悪しからず。
総じては、「携帯ゲーム機の手軽さ」ではDSに軍配、「携帯ゲーム機なのに高機能」ではPSPの勝利という感じ。まぁ一般の意見と変わらないかと思う、多分。
PSPの画面はとても綺麗です。DSに慣れた目でPSPを見ると、ちょっとびっくりする位に綺麗。
○読込速度
PSPは起動が遅い。ディスク読込だから仕方ないのだろうけど。
PSPは画面遷移が遅い。同上。
○終了
PSPの終了がやりづらい。
DSの電源ボタンはON/OFFで、1回スライドにすればON、もう1回スライドでOFFといった感じ。
対してPSPは、1回スライドでON、もう1回スライドでスリープ、長くスライドキープでOFFというパソコンの電源ボタンと似たような動作。電車を降りなきゃいけないのでセーブしないでいいから電源切っちゃえ、というとき、DSはカチャッで終わるがPSPはスライドキープしてなきゃいけないので時間かかる。しかも、慌ててると切れてなかったり、切れてないと思って更にスライドさせると電源入れちゃったり。
○保存データ
DSはカセット保存だけどPSPはメモリースティック保存なので、セーブデータを増やしたり、パソコンに保存しておくことも出来る。
ゲームの貸し借りもしやすい。
○折り畳み型
携帯電話と一緒で、カバンにつっこんだときボタンが押されないDSの方が安心。
○音量
PSPは音量メモリが画面上に表示されるので、微妙な調整がしやすい。DSでは大きくなり過ぎたり、逆に聞こえなくなったりする。
DSはツマミを左右に動かすので、咄嗟に無音にしやすい。PSPで無音にしようとすると、ボタン長押しが必要。
○充電残量
DSの方が分かりやすい。DSは残量少なくなると電源ランプが赤くなるが、PSPは緑のままで点滅する。ゲームに熱中してると気付かない。
しかし突然ブチッと行った場合、DSはデータなくなるが、PSPはスリープ状態にして保持してくれるようだ。
○タッチパネル
タッチパネルは、私は特に重要視していないので、コントローラだけで出来るPSPの方が好感。タッチパネル特有のゲームで面白いものもあるが、主に電車の中でやる私はあんまり使わない。むしろ、タッチパネルでしか操作できないものがあると困る。
とはいえ便利な場合も多いし、タッチパネルだからこそ面白いゲームもあるから「ない方がよい」とは思わない。
○携帯性
大きさはDSの方が小さい。
重さはPSPの方が軽い。
つまり、ハードウェアスイッチ⇔ソフトウェアスイッチの違い、ディスク⇔カセットの違い、にほぼ集約されるかもしれない。私がゲーム機本体を自費で持つのはこの2台が初なので、無責任なことは言えないけども、これってSFCとPSの比較に似ているのかなと思った。
あと私は、PSPはゲーム機としてしか使っていないので、PSPの高機能部分が活かされていないと思う。
PR
もくじ
[PSP-2000 と DS Lite]
[PSP-2000 と DS Lite]
↑ | 未クリアなゲームたち | ↑ |
(2025/05/06) | ||
ゲーム (2007/11/08) | ||
↓ | FinalFantasyTactics 獅子戦争 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索