Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のお正月、2007/01/03に私がGMを敢行してまいりました、アリアンロッドのセッションです。こちら姫路グループと称することにしました。
リプレイを待っていたらいつまで経ってもご報告が出来ないので、とりあえずセッション感想だけでも載せてしまおうという寸法。
今回は、2006年夏に行った1回目の続きということになります。前回はまさか続くとは思っていなかったのですが、嬉しいことこの上ありません。が、続くとは思っていなかったゆえに、キャンペーンシナリオ(連続モノのシナリオをキャンペーンと呼ぶ)の第2話をポロッとやってしまい。第1話を今からやることも出来なくないけど…ど、どうしよう?(笑)
まず、前回にキャンペーンの第1話をやらなかったのには理由がありました。私が「アリアンロッドっていうTRPGやるぞー!」と言ったところ、張り切ってルールブックを買ってくれた人がおりまして。それは非常に嬉しいのですけど、ベーシックルールブックについているキャンペーン第1話をやるつもりだったワタクシは、読まないように釘を刺そうとしたのですがこれが遅かった。
「もうルールブック読んだ?」「読んだ!」「最後の方にシナリオって付いてるんだけど…」「付いてた!」「それをやる予定だから、そこは読まな…」「全部読んだ!!」…orz。
仕方なく、シナリオ集「ファーストクエスト」より第2話「妖魔の洞窟」をやったわけです。
そして今回。「ファーストクエスト」は第2話、第1話を逆にしても問題ない構成にはなっていますが、上記のような理由で第1話は避けたいです。かといって、まったく関係ない話だとつまらなさそう。
何より、姫路グループは良くて年2回、下手するといつを最後に出来なくなるか分かりません。思いっきり続き物で、最終話を迎えないとスッキリしないという性格のキャンペーンは不向きなわけです。そこで、私は「ファーストクエスト」を参考にしつつ、オリジナル展開に持っていこうと決断しました。
では、どんなシナリオがいいか。
前回呪われてしまった人がおりまして(シナリオ集の内容に微妙に抵触するので、一応伏字)、これに絡んだ話がよかろう。そして、次のセッションがいつになるか分からない以上、モチベーションを保たせるにはこの「障害」はどけさせてやって、続くよ~という意識を持たせたいなら別の「目標」を設定する方が良い。頑張った挙句「ここでもダメでした」じゃ、たらい回しのようでガックリしてしまいそう。
セッション時間もあまり余裕がないだろうことが分かっていたので、ホントなら「調査・攻略・大団円」と行きたいところが、調査フェーズは省きました。
以上のようなことを鑑み、ダンジョン作ってボスデータ作って…で、即席的に完成。私にシナリオを練る時間がないこともあって、既存リプレイからしかけを色々パクったり(苦笑)。
そして本番。私も色々トチったものの、概ね楽しんでもらえたようで良かったです! 前回に初心者だった人たちもだいぶ慣れてきたご様子。ボスに口答えしたりして…ふてぶてしいヤツらめ(嬉笑)。
あまつさえ、Lv2→3になるための経験点が数点足らなかったため、何人かは「Lv3になりたいから短いセッション出来ないか」とまで言ってくれて…嬉しいです~~感無量。アリアンの闘技場ルールとか持ってくれば良かったと後悔しましたが、重い荷物ゆえそんなものまで持ってきてなかったので、適当にやりました。
GMの反省としては、自分の作った罠くらいちゃんと覚えておこうよ、ってことが一つ。ダンジョン間違えてみんなをスルーさせちゃったり…罠あったのに(泣)。
それから、敵の強さバランスを適正に出来るようになりたい、ってことでしょうか。パーティが6人いたこともありボスに至るまでの道のりがかなり楽勝で、最後までギルドスキルを使用しないでクリアされてしまいました。
あと、プレイヤーを自然に誘導するGMスキルですねぇ。調査フェーズを省いたこともあり、導入がかなり強引に。TRPGやったことあるプレイヤーさんが適当に会話してまとめてくれましたけど。まぁ、まだGM経験少ないので、これから頑張りたいです。
番外として、録音機はステレオが良い!ってこと。前にEarthWalkersでGMやったときの録音は、レコーダ内臓モノラルマイクを使ったのですが、今回はステレオマイクを発掘してステレオで録音してみました。で、ちょろっと聞き比べてみたところ…全っ然違う! この様子だと、EWでのセッションは聞き取るのが大変そうです。
そんなわけで、お付き合いいただいた姫路グループのメンバーさんたち、ありがとうございました! よろしければまた、冒険に出てみたいと思います。
リプレイを待っていたらいつまで経ってもご報告が出来ないので、とりあえずセッション感想だけでも載せてしまおうという寸法。
今回は、2006年夏に行った1回目の続きということになります。前回はまさか続くとは思っていなかったのですが、嬉しいことこの上ありません。が、続くとは思っていなかったゆえに、キャンペーンシナリオ(連続モノのシナリオをキャンペーンと呼ぶ)の第2話をポロッとやってしまい。第1話を今からやることも出来なくないけど…ど、どうしよう?(笑)
「もうルールブック読んだ?」「読んだ!」「最後の方にシナリオって付いてるんだけど…」「付いてた!」「それをやる予定だから、そこは読まな…」「全部読んだ!!」…orz。
仕方なく、シナリオ集「ファーストクエスト」より第2話「妖魔の洞窟」をやったわけです。
そして今回。「ファーストクエスト」は第2話、第1話を逆にしても問題ない構成にはなっていますが、上記のような理由で第1話は避けたいです。かといって、まったく関係ない話だとつまらなさそう。
何より、姫路グループは良くて年2回、下手するといつを最後に出来なくなるか分かりません。思いっきり続き物で、最終話を迎えないとスッキリしないという性格のキャンペーンは不向きなわけです。そこで、私は「ファーストクエスト」を参考にしつつ、オリジナル展開に持っていこうと決断しました。
では、どんなシナリオがいいか。
前回呪われてしまった人がおりまして(シナリオ集の内容に微妙に抵触するので、一応伏字)、これに絡んだ話がよかろう。そして、次のセッションがいつになるか分からない以上、モチベーションを保たせるにはこの「障害」はどけさせてやって、続くよ~という意識を持たせたいなら別の「目標」を設定する方が良い。頑張った挙句「ここでもダメでした」じゃ、たらい回しのようでガックリしてしまいそう。
セッション時間もあまり余裕がないだろうことが分かっていたので、ホントなら「調査・攻略・大団円」と行きたいところが、調査フェーズは省きました。
以上のようなことを鑑み、ダンジョン作ってボスデータ作って…で、即席的に完成。私にシナリオを練る時間がないこともあって、既存リプレイからしかけを色々パクったり(苦笑)。
そして本番。私も色々トチったものの、概ね楽しんでもらえたようで良かったです! 前回に初心者だった人たちもだいぶ慣れてきたご様子。ボスに口答えしたりして…ふてぶてしいヤツらめ(嬉笑)。
あまつさえ、Lv2→3になるための経験点が数点足らなかったため、何人かは「Lv3になりたいから短いセッション出来ないか」とまで言ってくれて…嬉しいです~~感無量。アリアンの闘技場ルールとか持ってくれば良かったと後悔しましたが、重い荷物ゆえそんなものまで持ってきてなかったので、適当にやりました。
GMの反省としては、自分の作った罠くらいちゃんと覚えておこうよ、ってことが一つ。ダンジョン間違えてみんなをスルーさせちゃったり…罠あったのに(泣)。
それから、敵の強さバランスを適正に出来るようになりたい、ってことでしょうか。パーティが6人いたこともありボスに至るまでの道のりがかなり楽勝で、最後までギルドスキルを使用しないでクリアされてしまいました。
あと、プレイヤーを自然に誘導するGMスキルですねぇ。調査フェーズを省いたこともあり、導入がかなり強引に。TRPGやったことあるプレイヤーさんが適当に会話してまとめてくれましたけど。まぁ、まだGM経験少ないので、これから頑張りたいです。
番外として、録音機はステレオが良い!ってこと。前にEarthWalkersでGMやったときの録音は、レコーダ内臓モノラルマイクを使ったのですが、今回はステレオマイクを発掘してステレオで録音してみました。で、ちょろっと聞き比べてみたところ…全っ然違う! この様子だと、EWでのセッションは聞き取るのが大変そうです。
そんなわけで、お付き合いいただいた姫路グループのメンバーさんたち、ありがとうございました! よろしければまた、冒険に出てみたいと思います。
PR
もくじ
[光精霊の祠]
[光精霊の祠]
↑ | CSSを使ったリンクhoverでの画像変更方法 | ↑ |
(2025/05/06) | ||
TRPG (2007/01/17) | ||
↓ | IE7のデザイン崩れ修正 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索