Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思い付きでカラオケ行って来ました。今回は特にテーマもなく、目に付いたものを適当に1時間半。しかし2人で1時間半って短いなぁと思った。
・「UTAKATA」 ナナムジカ
歌いたかったのはこれじゃないのに、題名間違えた…。しかもその後、2曲くらいナナムジカ入れてみるけど、歌いたかった曲じゃなかった。なんで好きな曲の題名を忘れるんだ?(笑)
・「Moon Light Anthem ~槐1991~」 新居昭乃
新居昭乃を探してみたら、彼女を知るきっかけになった曲があったので迷わず入力。「ぼくの地球を守って」のイメージCDに収録されていた曲です。
曲・歌詞・声・ピアノ、共にものすごい透明感。私の好きな曲の最終形態のうちの一つと言えよう。
・「Save your soul」 聖飢魔Ⅱ
そういえば男声の歌も歌ってみようと思って入れてみた。ものすごい歌いやすくてどうしようかと思った…。
私の声は低いんですね、恐らく。声楽発声のときは高いかもしれないけど、地声とは出すところが違うらしいから、そのギャップが大きいのかもしれない。地声でカラオケ歌えないって言ったけど、あれは女声の歌を歌おうとしてたからだ。ウン、納得。
で、聖飢魔Ⅱ。この曲は、彼らの活動のうち後期の、代表的な雰囲気を持った曲ではないかと思う。ルーク篁の曲は歌い上げる感じとか、よく閣下の声に合っているな~と。しかもカラオケで歌いやすい。
前期の曲も挑戦してみたいな~今度。
・「孔子の唄」 COCK ROACH
男声の歌が歌いやすかったので、以降立て続けに男ボーカル(笑)。
COCK ROACHは、これの他は歌えるか不安な曲しか入っていなかったので、定番だけど孔子にしました。この曲も歌ってて気持ちいい。私の中では、雰囲気があさきと通じるものがあると思っている。あくまで、私の中だけで。
・「サボテンとバントライン」 筋肉少女帯
歌える曲そのものが古い曲ばかりなので、とにかく色んなのを入力してみた。
筋肉少女帯は、歌いやすい曲と歌いにくい曲が二つに分かれる。歌いやすいのは、ちゃんと曲になっててサビのメロディが結構壮大なやつ。歌いにくいのは、台詞が多くて語っちゃってるやつ。この曲は中間かな。
あまりメロディはないですが、リズムはあるので思ったより歌いやすかった。それに筋肉少女帯は歌詞がストーリーになっていることが多いので、その曲を知らない人が聞いても楽しめると思う(笑)。例えばこの曲は、少年の最期が面白悲しい。
・「Victems of Love」 BACK-TICK
色んなの入力シリーズ。BACK-TICKの欄を見たら、意外と多くて驚いた。まず何が歌えるかまったくもって不明で、好きだった覚えのある古い曲を入れてみた結果がこれ。
…歌えませんでした(笑)。っていうか、メロディのバリエーションが少ないのを桜井敦司の声で聴かせているのであって、歌って面白い曲ではなかった。BACK-TICKは、今度歌える曲を探してみたいな。
・「Love Destiny」 堀江由衣
女声ボーカル。私は見たことないのだが何かのアニメかゲームの曲で、この歌は非常に歌いやすい。歌詞は変だけど(笑)。
おそらく、声が高過ぎて全編裏声で歌えるからだろう。加えて、アイドルっぽい曲なので、裏声特有の芯が抜けた感じで歌っても様になる。この歌い方をナナムジカや椎名林檎でやると、間が抜けておかしくなるのよねぇ。
・「虹のある街」 Grass Valley
Grass Valleyの「ハッピネス」はよく見るのだが、この曲が入っているのはあまり見ないので迷わず選曲。しんみりとした良い歌。
彼らも、このグループとしての活動は止めて久しいが、私の好みの曲を作る最終形態なグループだった。珠玉とでもいいましょうか。もっとカラオケに入れて欲しい。
・「ガラスの森」 ZABADAK
ちょい再び女声を歌ってみたらどうなんだろう、と思って入れてみた。しかし、上野陽子の声が高過ぎるので比較にならなかった。
加えてこの曲って、作ったような高い声で歌っているやつだから余計に。ふざけてんのかっていう声を出して歌ってみた。面白かった(笑)。♪Laira Laira Lai Lai♪ の部分とのギャップが楽しめます。
歌いたかったのはこれじゃないのに、題名間違えた…。しかもその後、2曲くらいナナムジカ入れてみるけど、歌いたかった曲じゃなかった。なんで好きな曲の題名を忘れるんだ?(笑)
・「Moon Light Anthem ~槐1991~」 新居昭乃
新居昭乃を探してみたら、彼女を知るきっかけになった曲があったので迷わず入力。「ぼくの地球を守って」のイメージCDに収録されていた曲です。
曲・歌詞・声・ピアノ、共にものすごい透明感。私の好きな曲の最終形態のうちの一つと言えよう。
・「Save your soul」 聖飢魔Ⅱ
そういえば男声の歌も歌ってみようと思って入れてみた。ものすごい歌いやすくてどうしようかと思った…。
私の声は低いんですね、恐らく。声楽発声のときは高いかもしれないけど、地声とは出すところが違うらしいから、そのギャップが大きいのかもしれない。地声でカラオケ歌えないって言ったけど、あれは女声の歌を歌おうとしてたからだ。ウン、納得。
で、聖飢魔Ⅱ。この曲は、彼らの活動のうち後期の、代表的な雰囲気を持った曲ではないかと思う。ルーク篁の曲は歌い上げる感じとか、よく閣下の声に合っているな~と。しかもカラオケで歌いやすい。
前期の曲も挑戦してみたいな~今度。
・「孔子の唄」 COCK ROACH
男声の歌が歌いやすかったので、以降立て続けに男ボーカル(笑)。
COCK ROACHは、これの他は歌えるか不安な曲しか入っていなかったので、定番だけど孔子にしました。この曲も歌ってて気持ちいい。私の中では、雰囲気があさきと通じるものがあると思っている。あくまで、私の中だけで。
・「サボテンとバントライン」 筋肉少女帯
歌える曲そのものが古い曲ばかりなので、とにかく色んなのを入力してみた。
筋肉少女帯は、歌いやすい曲と歌いにくい曲が二つに分かれる。歌いやすいのは、ちゃんと曲になっててサビのメロディが結構壮大なやつ。歌いにくいのは、台詞が多くて語っちゃってるやつ。この曲は中間かな。
あまりメロディはないですが、リズムはあるので思ったより歌いやすかった。それに筋肉少女帯は歌詞がストーリーになっていることが多いので、その曲を知らない人が聞いても楽しめると思う(笑)。例えばこの曲は、少年の最期が面白悲しい。
・「Victems of Love」 BACK-TICK
色んなの入力シリーズ。BACK-TICKの欄を見たら、意外と多くて驚いた。まず何が歌えるかまったくもって不明で、好きだった覚えのある古い曲を入れてみた結果がこれ。
…歌えませんでした(笑)。っていうか、メロディのバリエーションが少ないのを桜井敦司の声で聴かせているのであって、歌って面白い曲ではなかった。BACK-TICKは、今度歌える曲を探してみたいな。
・「Love Destiny」 堀江由衣
女声ボーカル。私は見たことないのだが何かのアニメかゲームの曲で、この歌は非常に歌いやすい。歌詞は変だけど(笑)。
おそらく、声が高過ぎて全編裏声で歌えるからだろう。加えて、アイドルっぽい曲なので、裏声特有の芯が抜けた感じで歌っても様になる。この歌い方をナナムジカや椎名林檎でやると、間が抜けておかしくなるのよねぇ。
・「虹のある街」 Grass Valley
Grass Valleyの「ハッピネス」はよく見るのだが、この曲が入っているのはあまり見ないので迷わず選曲。しんみりとした良い歌。
彼らも、このグループとしての活動は止めて久しいが、私の好みの曲を作る最終形態なグループだった。珠玉とでもいいましょうか。もっとカラオケに入れて欲しい。
・「ガラスの森」 ZABADAK
ちょい再び女声を歌ってみたらどうなんだろう、と思って入れてみた。しかし、上野陽子の声が高過ぎるので比較にならなかった。
加えてこの曲って、作ったような高い声で歌っているやつだから余計に。ふざけてんのかっていう声を出して歌ってみた。面白かった(笑)。♪Laira Laira Lai Lai♪ の部分とのギャップが楽しめます。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索