Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく前からですが、「しまう」ことが出来るようになったキタロウ君です。今まではおもちゃ箱の中のものでもなんでも、ポイポイ外に出すだけだったのですけど、何かつかんで→箱の中に手を入れて→手を離す、をして遊ぶようになった! 画期的。その前段階として「手を離す」が出来るようになっていたわけですけどね。つかんだまま離さなかった頃から比べると、すごい進歩。
といっても、本人には「しまってる」意識はまったくない模様。おもちゃ箱の中にたべかけのおせんべいが入っていたり(おやつにあげて完食したのかと思ってたら、しまっていた)、洗濯カゴに車が入っていたり(今日洗ってしまった)、詰めかけの引越ダンボールの中にお茶用ストローマグが入っていたり。
でも一番困るのは、窓の外に「しまう」ことです…。子供にとっては、窓の外もバケツの中も、隔たった先という意味では一緒なんですねぇ。お洗濯を干すために窓を開けていたら、窓際で大人しくしているから何をしているのかと思えば、おもちゃをポイポイ外に投げ捨てるキタロウ君…。
隣が歩道じゃなくて良かった(笑)。
PR