Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の部屋には観葉植物が何鉢かあるのですが、オリヅルランもその内の一つです。細く長い葉に、緑と白の縞々がキレイ。ランナーと呼ばれる茎が伸びて、そこに子株が付くのが特徴です。子株かわいい~。
ランナーが長くなるので、下に置くよりも吊るす方が都合がよいです。引越し後、自分の部屋にベランダが出来たので、外の物干し台に吊るしてありました。しかし最近寒くなってきたので、霜にやられてはいけないと思い部屋に吊るすことにしました。
で、思いのほか綺麗に撮れたので載っけてみる。朝、出勤前に、陽の光を浴びるオリヅル子ちゃんがあまりにかわいくて撮ったものです。カーテンもソレっぽくて、ちょっと雰囲気いいじゃないですか?(笑)
私は「花が咲く」よりも「成長する」のを見る方が好きなようで、観葉植物ばかり育てています。花だと咲いた後枯れてしまうので自分の部屋にはありません。見るのは好きです。
出てきたばかりの黄緑に近い緑色の葉の綺麗なこと! 大好きです。なんとなく、若々しい葉のことを「キュピキュピでかわいい」と表現したりするのですが、通じる人いるでしょうか。
表現ついでにもうひとつ。植え替え時には、赤玉土と腐葉土と砂とか混ぜて混合土を作るんですけど、混ぜたての土はふかふかしていて「あぁ~ここに根っ子を這わしたら気持ち良いだろうな~」と思って「この土美味しそう」と言ったら、変呼ばわりされました。変でしょうか?(笑)
ランナーが長くなるので、下に置くよりも吊るす方が都合がよいです。引越し後、自分の部屋にベランダが出来たので、外の物干し台に吊るしてありました。しかし最近寒くなってきたので、霜にやられてはいけないと思い部屋に吊るすことにしました。
出てきたばかりの黄緑に近い緑色の葉の綺麗なこと! 大好きです。なんとなく、若々しい葉のことを「キュピキュピでかわいい」と表現したりするのですが、通じる人いるでしょうか。
表現ついでにもうひとつ。植え替え時には、赤玉土と腐葉土と砂とか混ぜて混合土を作るんですけど、混ぜたての土はふかふかしていて「あぁ~ここに根っ子を這わしたら気持ち良いだろうな~」と思って「この土美味しそう」と言ったら、変呼ばわりされました。変でしょうか?(笑)
PR