Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロンドニアン・ゴシックス 21F。
昨日20Fをクリアし、その続き。
これはロンゴシやる上での基本戦術なのですが、階段下りたらライフMAXのうちにまずはセーブ。ロードされるのはそのフロアの入り口からなので、このあと死んだ場合、続けるのではなくロードしてしまっても状況は同じ&ライフMAXということになるからです。ちなみに続けた場合、最後に礼拝堂に立ち寄ったところからなので、最悪2フロア戻される。
順調に進んで、21F終了。このフロアでは型紙発見できなかった。
22Fへ行く前に、減ってしまったライフを回復すべく一旦中断。20Fにある礼拝堂へ戻ってから22Fへチャレンジしよう。
というわけで、なんかワケワカラナイ話を続けてしまったので、ちょっとロンドニアン・ゴシックスのルールでも説明してみようかと。
ルールはこんな感じ。
・階層を下へ向かって攻略
単純にまとめると、「階層降りる」→「ボアダムン破壊」の繰り返し
・1フロアは数部屋で構成
・部屋にはいくつか種類がある
- 通常部屋:扉は開放、ただし階段は除く
- 魔方陣部屋:扉は入ると閉ざされ、魔方陣を踏むと開く
- 礼拝堂:扉は常に開放、入るとライフが回復
- ミシン部屋:扉は閉ざされ、ボアダムンを破壊すると開く、ドレス作成できる
- ボアダムン部屋:扉は入ると閉ざされ、ボアダムンを破壊すると開く
- (例外)階段:通常は閉ざされ、ボアダムンを破壊すると開く
・部屋にはモンスターが2~3匹いて、通常時は触れると死
死ぬとライフが減り、その部屋の入り口から始まる
・ライフMAXは5、0になると最後に立ち寄った礼拝堂に戻される
・ボアダムンを破壊すると、モンスターを倒せるようになる
・ボアダムンは、一定時間過ぎると元に戻る
(=扉が閉まる、モンスターに触れると死)
これを踏まえ、モンスターから逃げながらひたすらボアダムン部屋を目指すのである。
で、ルールというわけではないが、攻略する上で重要なポイント。
・セーブはすべての状態が保存されるわけではない
- 踏んだ魔方陣はすべてクリアされる=扉が閉まってしまう
- どこでセーブしても、ロード場所はその部屋の入り口
- モンスターを倒したあとでも、すべて復活
- ボアダムン破壊、その後の経過時間は保存 ←ここ重要
・ボアダムン破壊状態、経過時間は各フロア毎に管理される
- 破壊しても、別フロアに移ると、そのフロアは破壊状態ではない
- 別フロアに行き、そこのボアダムンを破壊し、元のフロアに戻ったときに経過時間が残っていれば、破壊状態のまま ←ここ重要
よって。
新しいフロアへ向かうときは、大体現在フロアを攻略するためライフが減った後である。その状態で階層を下りてしまうと、階段はボアダムン破壊するまで開かないので、戻るに戻れなくなる。なので階段を下りる前、ボアダムン破壊直後に、歩いて最後の礼拝堂まで戻るのである。すると2フロアくらい戻っても、礼拝堂に行って帰ってくるときにはまだ破壊後経過時間に残りがあるので、ライフMAX状態で次フロアへ臨めるわけだ!
うーん。説明しても、結局知らない人にはワケワカラナイなこれ(苦笑)。
昨日20Fをクリアし、その続き。
これはロンゴシやる上での基本戦術なのですが、階段下りたらライフMAXのうちにまずはセーブ。ロードされるのはそのフロアの入り口からなので、このあと死んだ場合、続けるのではなくロードしてしまっても状況は同じ&ライフMAXということになるからです。ちなみに続けた場合、最後に礼拝堂に立ち寄ったところからなので、最悪2フロア戻される。
順調に進んで、21F終了。このフロアでは型紙発見できなかった。
22Fへ行く前に、減ってしまったライフを回復すべく一旦中断。20Fにある礼拝堂へ戻ってから22Fへチャレンジしよう。
というわけで、なんかワケワカラナイ話を続けてしまったので、ちょっとロンドニアン・ゴシックスのルールでも説明してみようかと。
・階層を下へ向かって攻略
単純にまとめると、「階層降りる」→「ボアダムン破壊」の繰り返し
・1フロアは数部屋で構成
・部屋にはいくつか種類がある
- 通常部屋:扉は開放、ただし階段は除く
- 魔方陣部屋:扉は入ると閉ざされ、魔方陣を踏むと開く
- 礼拝堂:扉は常に開放、入るとライフが回復
- ミシン部屋:扉は閉ざされ、ボアダムンを破壊すると開く、ドレス作成できる
- ボアダムン部屋:扉は入ると閉ざされ、ボアダムンを破壊すると開く
- (例外)階段:通常は閉ざされ、ボアダムンを破壊すると開く
・部屋にはモンスターが2~3匹いて、通常時は触れると死
死ぬとライフが減り、その部屋の入り口から始まる
・ライフMAXは5、0になると最後に立ち寄った礼拝堂に戻される
・ボアダムンを破壊すると、モンスターを倒せるようになる
・ボアダムンは、一定時間過ぎると元に戻る
(=扉が閉まる、モンスターに触れると死)
これを踏まえ、モンスターから逃げながらひたすらボアダムン部屋を目指すのである。
で、ルールというわけではないが、攻略する上で重要なポイント。
・セーブはすべての状態が保存されるわけではない
- 踏んだ魔方陣はすべてクリアされる=扉が閉まってしまう
- どこでセーブしても、ロード場所はその部屋の入り口
- モンスターを倒したあとでも、すべて復活
- ボアダムン破壊、その後の経過時間は保存 ←ここ重要
・ボアダムン破壊状態、経過時間は各フロア毎に管理される
- 破壊しても、別フロアに移ると、そのフロアは破壊状態ではない
- 別フロアに行き、そこのボアダムンを破壊し、元のフロアに戻ったときに経過時間が残っていれば、破壊状態のまま ←ここ重要
よって。
新しいフロアへ向かうときは、大体現在フロアを攻略するためライフが減った後である。その状態で階層を下りてしまうと、階段はボアダムン破壊するまで開かないので、戻るに戻れなくなる。なので階段を下りる前、ボアダムン破壊直後に、歩いて最後の礼拝堂まで戻るのである。すると2フロアくらい戻っても、礼拝堂に行って帰ってくるときにはまだ破壊後経過時間に残りがあるので、ライフMAX状態で次フロアへ臨めるわけだ!
うーん。説明しても、結局知らない人にはワケワカラナイなこれ(苦笑)。
PR
もくじ
[ロンドニアン・ゴシックス 21F]
[ロンドニアン・ゴシックス 21F]
↑ | イズD4F@モンク & オーディン神殿 | ↑ |
(2025/05/06) | ||
ゲーム (2006/11/03) | ||
↓ | 合唱 2006/11/01 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索