Eljudnir ~エルヴィドネル
徒然なるままに、日暮らし、PCに向かひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロンドニアン・ゴシックス、やっとラストです。前回の進行後、あとはエンディングを見るだけかと気を抜いていたら、なんとラスト・バトルが待っていました。
以下、やはり超絶ネタバレ。
博士を助け出し、無事逃げ出した三人。そこでアリスを人間にするための儀式・アストゥーラを行っていたまさにその時。
苦しみだすミヒャエル。すると、ミヒャエルがルシールに変身した。「やはり…」とかつぶやく博士。実はミヒャエルは、邪神ヴァルゥーダヌの使い魔だったのだが、人間の世界と人間を愛するようになったため邪神を裏切ったのだという。しかし、元々が使い魔だったため、ミヒャエルの中で邪な心が分離した。それがルシールであり、二人は表裏一体だったのである。
まさか同一人物だとは思わなかったよ!
そして、ルシールによって邪神ヴァルゥーダヌは復活してしまった!!
逃げよう、という博士。しかしアリスはその手を振りほどく。「私じゃなきゃだめなのぉ!」と、アリスは邪神を倒すため、死地へと赴いた。
と、ここでラストバトルに入るわけですが。セーブできません。
結構ここまでの展開が長かったのに、死んだら終わりじゃないか! ビビる私。でも、出来ないもんは出来ないので、いざ戦闘へ。
ヴァルゥーダヌにぶつかったら死ぬ、ということに変わりありません。倒すには、一定回数聖剣で切ればいいんだろうなぁ、とは思った。聖剣はドレス技だから、Yボタンで振りかぶるってのも分かった。
しかし、切ろうとしてもぶつかっちゃって死ぬし、ヴァルゥーダヌはどんどんせまってくるし、為す術がない。あっという間にライフ5つを使い切ってしまった。
…。
そうしたら、死んで復活するときの台詞が違う。「アリスは力尽きた…」ではなく「…アリス! アリス!!」と呼ぶ声が聞こえる。むむ、死ぬのがトゥルーコースなのか?
目が覚めると、博士がいた。再び逃げようという博士。それでもアリスは闘おうとする。「やはり行くのか、アリス…」とつぶやき、曰く「さすがの聖剣でもまともにやっては太刀打ちできまい。肩を狙え!」なるほど。正面からばかり切ってたからなぁ。1回、もしかしたらと思って背後から切りつけてみたがダメだった。そうか、肩か。
そして再チャレンジ。肩…肩…。肩から切れば、確かに手応えがある。とはいえヴァルゥーダヌもこちらに向かって進んでくるし方向転換するので、なかなか肩を切れない。また、死んでしまった。
「アリスは力尽きた…」通常の死亡時メッセージである。あぁ、ここで死んだらバッドエンディングが見れるか…まぁそれもいっか。とか落胆した心を慰めていたところ。
現れるのは、また博士。「やはり行くのか、アリス…」。
えぇ!? バッドエンドもなしですか! やっぱりセーブできないし! このまま、死んだら博士、を永遠に繰り返せと!?
その通りでした。何度死んでも、博士の元に帰って来て、アリスは再び闘います。
うーん。DSの電源切れない…。
しかし、私も何度もやるうちに慣れてきて、なんとかヴァルゥーダヌを倒すことが出来ました。
ポイントは、デフォルト攻撃の遠距離砲を発射した直後です。その他の爪攻撃では、攻撃後のディレイが少なくてすぐこっちを向いてしまうため、肩を切る暇がありません。魔方陣攻撃は追尾型なので、肩が切れる近くにいると食らってしまいます。
発射したあと、少し間を置いてからヴァルゥーダヌは再び進行を開始します。この少し停止した隙に肩を切って逃げる。Hit&Awayですね。
まず、ヴァルゥーダヌの斜め前に立ちます。相手はこちらに向かって進んできますから、その都度歩いて斜め前を確保。しばらくすると停止し、遠距離砲を撃ってきます。自分に当たるか当たらないかのギリギリで一歩移動し、肩の真横へ。そして切る。これの繰り返し。
肩の横への移動が早いと、遠距離砲の発射方向が肩を向いてしまいますので、3発分発射されるまでは待たなければいけないのがコツかな。
切る回数は、恐らく15回。カウントしてたけど、正しいか途中で自信がなくなりました…。
と、いうわけで、無事に邪神の復活を食い止めることが出来ました。よかったよかった。
ミヒャエルも元に戻っていました。ただ、ルシールのことは覚えていないようです。
アリスも普通の人間として暮らせるようになりました。愛する人たちに囲まれて――。
はい、ロンドニアン・ゴシックス終了ー!
次は何をやろうかしら。
以下、やはり超絶ネタバレ。
苦しみだすミヒャエル。すると、ミヒャエルがルシールに変身した。「やはり…」とかつぶやく博士。実はミヒャエルは、邪神ヴァルゥーダヌの使い魔だったのだが、人間の世界と人間を愛するようになったため邪神を裏切ったのだという。しかし、元々が使い魔だったため、ミヒャエルの中で邪な心が分離した。それがルシールであり、二人は表裏一体だったのである。
まさか同一人物だとは思わなかったよ!
そして、ルシールによって邪神ヴァルゥーダヌは復活してしまった!!
逃げよう、という博士。しかしアリスはその手を振りほどく。「私じゃなきゃだめなのぉ!」と、アリスは邪神を倒すため、死地へと赴いた。
と、ここでラストバトルに入るわけですが。セーブできません。
結構ここまでの展開が長かったのに、死んだら終わりじゃないか! ビビる私。でも、出来ないもんは出来ないので、いざ戦闘へ。
ヴァルゥーダヌにぶつかったら死ぬ、ということに変わりありません。倒すには、一定回数聖剣で切ればいいんだろうなぁ、とは思った。聖剣はドレス技だから、Yボタンで振りかぶるってのも分かった。
しかし、切ろうとしてもぶつかっちゃって死ぬし、ヴァルゥーダヌはどんどんせまってくるし、為す術がない。あっという間にライフ5つを使い切ってしまった。
…。
そうしたら、死んで復活するときの台詞が違う。「アリスは力尽きた…」ではなく「…アリス! アリス!!」と呼ぶ声が聞こえる。むむ、死ぬのがトゥルーコースなのか?
目が覚めると、博士がいた。再び逃げようという博士。それでもアリスは闘おうとする。「やはり行くのか、アリス…」とつぶやき、曰く「さすがの聖剣でもまともにやっては太刀打ちできまい。肩を狙え!」なるほど。正面からばかり切ってたからなぁ。1回、もしかしたらと思って背後から切りつけてみたがダメだった。そうか、肩か。
そして再チャレンジ。肩…肩…。肩から切れば、確かに手応えがある。とはいえヴァルゥーダヌもこちらに向かって進んでくるし方向転換するので、なかなか肩を切れない。また、死んでしまった。
「アリスは力尽きた…」通常の死亡時メッセージである。あぁ、ここで死んだらバッドエンディングが見れるか…まぁそれもいっか。とか落胆した心を慰めていたところ。
現れるのは、また博士。「やはり行くのか、アリス…」。
えぇ!? バッドエンドもなしですか! やっぱりセーブできないし! このまま、死んだら博士、を永遠に繰り返せと!?
その通りでした。何度死んでも、博士の元に帰って来て、アリスは再び闘います。
うーん。DSの電源切れない…。
しかし、私も何度もやるうちに慣れてきて、なんとかヴァルゥーダヌを倒すことが出来ました。
ポイントは、デフォルト攻撃の遠距離砲を発射した直後です。その他の爪攻撃では、攻撃後のディレイが少なくてすぐこっちを向いてしまうため、肩を切る暇がありません。魔方陣攻撃は追尾型なので、肩が切れる近くにいると食らってしまいます。
発射したあと、少し間を置いてからヴァルゥーダヌは再び進行を開始します。この少し停止した隙に肩を切って逃げる。Hit&Awayですね。
まず、ヴァルゥーダヌの斜め前に立ちます。相手はこちらに向かって進んできますから、その都度歩いて斜め前を確保。しばらくすると停止し、遠距離砲を撃ってきます。自分に当たるか当たらないかのギリギリで一歩移動し、肩の真横へ。そして切る。これの繰り返し。
肩の横への移動が早いと、遠距離砲の発射方向が肩を向いてしまいますので、3発分発射されるまでは待たなければいけないのがコツかな。
切る回数は、恐らく15回。カウントしてたけど、正しいか途中で自信がなくなりました…。
と、いうわけで、無事に邪神の復活を食い止めることが出来ました。よかったよかった。
ミヒャエルも元に戻っていました。ただ、ルシールのことは覚えていないようです。
アリスも普通の人間として暮らせるようになりました。愛する人たちに囲まれて――。
はい、ロンドニアン・ゴシックス終了ー!
次は何をやろうかしら。
PR
もくじ
[ロンドニアン・ゴシックス 30F:エンディング]
[ロンドニアン・ゴシックス 30F:エンディング]
↑ | 柚子湯 | ↑ |
(2025/05/06) | ||
ゲーム (2006/12/23) | ||
↓ | 忘年会2006 5回目 | ↓ |
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグ
クリックすると、関連記事の一覧が表示されます。
雑考
自分語り
夢
育児雑感
お母さん
生態
育児アイテム
ブログ機能
CSS
ブログデザイン
PCトラブル
ハードウェア
お気に入り
紹介
雑事
植物
家
鑑賞
育児書
漫画
小説
リプレイ
CD
コンサート
カラオケ
その他→全タグ一覧
ブログ内検索